K-KYOの徒然記
ココは管理人のばかたれが日々思ったことなどをつらつらと綴ってます。
しかし基本的に根気がないので毎日更新、と言うわけにも多分行かないだろうな、と。
というか日記じゃありません、日々思ったことを綴るだけです。
更新は特に告知してません。
2014年2月28日 やべえ2月が終わる |
子供の頃に観たアメリカの特撮戦隊ものドラマのタイトルが今日やっと判明しました。 キャプテンパワーです。 EDの歌がなんか耳に残ってるんですよね。つべで確認しました、これだこれこれ。 当時珍しかったCGとか多用しててドラマの内容も戦隊ものの割りにオトナでしっとりしててクオリティ高けーなと思いながら観てましたわ。CGとか今見るとちゃっちいんだろうけど。 ヒロインと主人公が恋仲になるのはいいんですが、最終回でまさかヒロインが敵もろとも自爆して終わるとは子供心に衝撃でした。 アメリカさんは戦隊ものでさえも子供だましには作ってねーなと本気を思い知らされた気分でした。 まあ1987年放送のドラマなんで知ってる人の方が最早少ないだろうと。 年寄りの思い出話で失礼しました。 それはそうと暖かくなりましたな。 明日はなんか寒くなるらしいですが関東。 そろそろいきますか、あれ、フキノトウとタラの芽の天ぷら。 昔は裏山があって分け入れば天然のタラの芽も採れたし、まあ山は私有地だから本当はいけないんですけど。フキノトウなんてこいつらザコか?と思うほどあちこちに生えてたのに。 いまや野菜の直売所で買わなければ手に入らなくなり申した、難儀難儀。 とはいえ春の味覚は年に一度は味わっておかなければ。 鼻と目の痒さだけで実感する春なんて悲惨なだけです、きっちり花粉症です。 フキノトウが特に好きです。 方言で「ばっけ」っていうんですけどばっけ味噌も美味いし最高の春の味覚だと思います。 ああ、楽しみだな。 明日の夕食は天ぷらだ。 拍手アリガトウゴザイマース。 |
2014年2月27日 まばゆい未来 |
声優の壱智村小真って同級生なんですよね。 しかも同じ部活でした。演劇部。 親友、というほどには親しくはなかったですが当時から仲間内で天使の声と評判でした。 本名にちなんでおまちゃんおまちゃんと呼んでいたのでそれが彼女の芸名になったのかも。 高校生の頃から既に声優を目指してて、生憎と彼女と私は同じ舞台に立ったことはありませんでしたけどCDを貸し借りするくらいには交友がありました。 おちびちゃんで可愛い子です。 一緒にゴールデンラッキーごっこしたなあ。 がんばって欲しいなあ。 あ、あとアーティストのhitomiも同じ学校出身です。 ただ彼女とはもしかしたら廊下ですれ違ったかもしれないしすれ違ってないかもしれない、という程度のものです。 第一彼女が留年してたからやっと同じ学校で、しかも中退したから全く知りませんでしたけど。 他にも同じ高校から何人かアーティストやタレントを輩出してはいるんですけどだれも長続きしませんでしたなあ。芸能界は厳しいとこやで。 今はその学校自体が廃校になってなくなり、寂しい限りです。 しかしまあ校舎の老朽化が激しくてですね。 ある日先生が裏庭を見回ってると上から小石がパラパラ落ちてきたんだそうです、ガキどものイタズラか?と思ったら校舎が自然に崩壊していただけだったという。 どうせバブルの頃に作られたやっすいもろい校舎だったのだろう。 寿命だったのですね。 それでも思い出深い学び舎でした。 拍手アリガトウゴザイマース。 |
2014年2月26日 清く正しく葛飾区 |
今日は暖かかったです関東地方。 ただ花粉が…。 いよいよ花粉症持ちには生き辛い季節がやってきます。 有名演劇少女漫画ガラスの仮面にふたりの王女って劇中劇がありましたけど。 一時期演劇をやっていたものとしてはオリゲルドを魅力的に演じるのは比較的簡単だけどアルディスを嫌味なく演じるのはかなり難しいと思うんですよね。 いや亜弓さんをディスるわけじゃないですけど。 アルディスは一歩間違えたらただ天使なだけの蝶よ花よと育てられた純真無垢なお姫様にしかならんと思うし。色々見せ場はあるけど。そういうのって人によっては皮肉に感じちゃうかもしれないでしょ? いやまあ、漫画のお話ですけどね。 でもガラスの仮面の劇中劇でも数少ない始まりから終わりまでしっかり描かれた作品ですし、普通に面白い話なので実際に舞台化してもいいんじゃないかなと思います。 宝塚あたりでやらんかな? ホタテとエビときのこのアヒージョを作ってみました。 うむ、フランスパンにつけて食べると美味い。 さすがにバター代わりにパンにオリーブオイルをかけて食べる境地には達してませんがこの方法ならオリーブオイルを無理なく摂取することは簡単です。 なんか健康の為にオリーブオイルを毎日一匙飲むとかあるらしいですし。地中海式ダイエットとか、どこまで本当か分かりませんが。 アヒージョをドレッシングの代わりにサラダにかけて食べても美味い。 色々と利の多い料理です。 ただニンニク入れてるので臭いのはしょうがないですね。 拍手アリガトウゴザイマース。 |
2014年2月25日 お腹の急降下 |
こないだTVでやってた「激狭だけど美味い店」ランキングで1位に輝いたカレー屋はよく知ってます。 よく映画を観に行ったり買い物をする新百合ヶ丘の本当にものすごい狭い店ですね。 エスカレーターの下の斜めの隙間を無理矢理店にしてるんだもの。店員さんがまっすぐ立てるのかさえ分からない程のスペースしかありません。 いつも前を素通りしてました。 ずいぶん昔から潰れずにあるし美味いとも聞いてたけどその狭さになかなか入ろうと思わなかった店です。 TVで取り上げられたから当分は混むだろうしますます入り辛くなるなあ。 しかも店が狭いから売り切れると早々に店じまいしちゃうし。 狭い上に敷居が高い。 昨日プロテイン飲んだら腹を下したと言いましたが、プロテインの所為じゃなくて単純に牛乳に混ぜて飲んでるから牛乳の所為でゴロゴロいってるんだと気付きました。 昔は牛乳飲んでもゴロゴロしなかったのに急にどうした? じわじわ老いていってるのかなあ。 おお怖や怖や。 いい加減絵のひとつでも描かないと見捨てられちゃう…。 分かってる!アタイ分かってるの! 今日のお酒は静岡県のお茶焼酎。 ![]() 焼酎は焼酎なんですが後味が変わってて面白いです。 |
2014年2月24日 不言実行が性に合う |
生新たまねぎのスライスを食ったらくせえ、自分がくっせえ。 そういや先日の旅行のホテルバイキングで貝のアヒージョがあったけど私が作ったアヒージョの方が絶対美味いね。また作ろう。 新しく買ってきたプロテインの所為かどうかは分かりませんが今腹を下しております。 ゴロゴロうるさい。黙れ。 ボンッ(屁)、…あっ…。 古今東西ゲーム、トイレのメーカー!で 友達「TOTO!」 ケイキョ「INAX!」 で勝ったことがあります。 INAXが出た時点で友達が完全敗北を認めたけど本当はまだジャニスとかアサヒ衛陶とか出てきたんだけどな。 何故かトイレメーカーに詳しい私です。 拍手アリガトウゴザイマース。 |
2014年2月23日 ヘボ旅行記2 |
二日目22日朝。 朝風呂を堪能して朝食もバイキング。 わっしわし食いました。 おかげで体重がえらいことになったけど致し方ない。 7時50分にはバスに乗り込みました、バスごと伊勢湾フェリーに乗って移動。 昨日は全く眠くならなかったのにこの日はバスとフェリーで爆睡してほとんど記憶がありません。 アタシ朝弱いのよね。 伊勢志摩真珠館にて目の保養、真珠は高っけえ。おいそれと買えねえ。 でもお土産で7ミリくらいのクズ真珠のストラップをお土産に貰ったから嬉しかったです。 そしてメインの伊勢神宮へ到着。 ほほう、ここがかの有名な伊勢神宮。…なんかもっとド派手なのを期待してたのですが意外とどこも絵面が地味であんまり写真がありません。 ![]() 外宮から参拝します。 ![]() なんか有名なパワースポットらしい石。 手をかざすと人によってはパワーを感じるらしいです。 うん、まるで何も感じません。 伊勢神宮は来れただけで大吉なのでここにはおみくじは無いんですってね。ガイドさんの話で初めて知ったけど。 まあ昨日大吉引いたから運勢下げたくないし引くつもりも無かったんですけどね。 どうでもいいけど外宮で作った神様のお食事を一日二回内宮に馬で運ぶそうなんですけど、馬っていうのも当時の時流ですよね、だったら現代ならバイクとかで運ぶのが正しいのではないでしょうか? そんなことはどうでもいいですが先にも述べたとおり絵面がどこも地味でろくに写真も無いまま内宮も一回り。 三重県に住んでる知り合いがいるので「今三重県は伊勢神宮にきちょりますー」とメール。 まあツアー観光だから会えるはずも無いんですが。一応。 お守りとお神酒を買って参拝終了。 ![]() またお守りコレクションが増えたぞ、ふひひ。 そんなことより伊勢うどんだ。 観光客だらけのおかげ横丁を散策、赤福食って茶を飲んでの約束を果たしてからうどん屋へ。 ![]() これがくったくたに煮えて讃岐うどん派からぼろくそに言われてる伊勢うどんかあ。 あれ?意外とコシがある?ていうかイギリスのパスタ缶くらいのべしょべしょの柔らかいの想像してたら普通に美味いじゃない。 ああ、やっぱりがっかりしなかった。がっかりしたかったな。 ていうかこれに生たまご乗っけた似たようなやつならよく家で簡単に済ませたいときに食うよ。 ![]() 思わず撮影。おお、これが萬金丹、パタリロ!で名前だけ知ってる妙薬萬金丹。何に効くのかよく知らない萬金丹。 萬金丹飴を一個貰いましたがうん、不味い。 そんなわけで私の人生初のお伊勢参りが終了しました。 あとは一路帰るだけ。 ![]() トイレ休憩で寄ったSAで津餃子を見つけたのでつい買ってしまいました。これが津餃子ですか。美味い美味い。 あ、しまった、これニラ入ってる、まあ餃子だからな。 歯磨きしないと口くっさいぞ。まあいいや。旅の恥はかき捨てだって言うしな、他の人は迷惑だろうが知ったこっちゃないっすよ。そういう考えが世界を地味に狂わせるのだ、こういうのがいずれ大きな災厄になってわが身に返ってくるのだ、バタフライエフェクトだ。南米の蝶の羽ばたきがやがて地球の裏側で嵐になるのだ。うん、まあいいや。 最寄り駅に到達するのは夜21時ごろになるかと思ってたら道路が案外空いてて19:50には着いてしまいました。 帰ってから夕飯作る気は全くないので日高屋でとんこつラーメン食いました。 なんか食ってばっかりいるな、ていうかジーンズの腰の辺りがだんだんキツくなってきたぞ。 そんなわけで伊勢神宮参り一泊二日のバスツアーは終了です。 疲れたけど楽しかったです。 さあ今日からはダイエットだ。粗食だ。ダイエットプロテインだ。トホホ。 あ、そういや懸念されてた膀胱炎はなんとか発症しないで済みました。 おしっこ我慢しちゃ駄目ね。 拍手アリガトウゴザイマース。 |
2014年2月22日 ヘボ旅行記 |
伊勢神宮参りと伊良湖ビューホテルで豪華バイキングバスツアーの旅から帰ってまいりました。 まずは21日初日。平日っていいですね、道路も空いてるし。フハハ働け働け社畜どもよ。 お昼ごはんを海鮮市場で食べました、ウニいくら丼うんめかったです。しかも安かった。 ![]() マグロの生ハムってどんなもんだろう…ちょっと興味はあれど食指が動かなかったので買いませんでしたけど。 そしてまず最初の目的地日本三大稲荷のひとつ豊川稲荷に到着。 三大稲荷って言うけど伏見稲荷と豊川稲荷とあとひとつどこでしたっけね? まあいいです。 ここはお稲荷様といっても神社じゃなくてお寺なんですってね、ふうん。(実はよく分かってない) 個人的にお稲荷様ってなんとなく好きだから嬉しいところ。 なんせ部屋の壁にお狐様のお面を飾ってるくらいだし。 大小無数のお稲荷様が出迎えてくださいました。 なんか大壮観な眺め。 パワースポットおおお。 ![]() ![]() ![]() ここで一回200円のおみくじを引きました、結果は大吉イヤッフー。 けどおみくじの料金箱に200円入れたつもりがどうも間違って150円しか入れなかったようなので(財布を確認したらあったはずの50円玉が無かったから多分)すごく後ろめたい大吉でした。 あとでお金が崩れてから50円玉をそっと追加しておきました。よ。 1980年代のお面が売ってました、非売品ですが。 ![]() そしてホテルに到着。 ホテル自体は大きいけど古め、けどロケーションが最高でした。 せり出した岬の突端に建ってるもんだから、部屋の窓から夕日が見えました、こんな感じのオーシャンビューです。 ![]() 耳をすませばかすかに潮騒が聞こえる。 いいところじゃないの。 ご飯前にひとっ風呂。 夕日が沈むのを露天風呂から眺めようと思ったのですがチンタラ体洗ってたら既に沈んでました、ナハ。 お風呂は噂にたがわずいろんな種類のがありました、けどジャグジーは最初から最後まで一人の女性に占領されて入れませんでしたが。 で夕食のバイキング、写真取るのすっかり忘れてた、けど和洋中華イタリアンスイーツなんでもありました。 ピザとエビシュウマイとステーキばかり食べてました、だって美味しかったの。 おなかいっぱいになって一日目終了。 明日は伊勢神宮です。 伊勢うどん食うぞ。 いらんことに続く。 拍手アリガトウゴザイマース。 |
2014年2月20日 追記 |
ワオ!さっきトイレに入ったら小便が真っ白に濁ってた! まもなくボーコーエーン♪ おいおい大丈夫か。 明日バスで旅行だぞ? |
2014年2月20日 ガラスの仮面 |
ししゃもをしっとりと堪能する夢を見た気がする。 演技してる最中にものを食べるのって辛いんですよ。知ってました? 昔舞台上でプチトマトをつまみ食べながら役を演じたことがありますがセリフのタイミングの関係上二回くらいしか噛めないで飲み込まなければならなかったのでほぼ原型のままでしたからのど越し最悪でした。 たったそれだけでも大変だったのに丸々ワンシーン弁当をがっつり食べながらセリフを喋ってその上舞台上で完食した後輩には賞賛の言葉を送りたい。あれ大変だったろうなあ。後輩も「辛かったです」と言ってたし。 その苦労、想像するにあまりある。どんなに美味い弁当でも味なんか絶対しねえ。 こういうのってね、何事も経験ですわ。 意味があるかどうかは別として。 あ。明日一泊でお伊勢参りに行ってきます。 詣でるぞー、お神酒買うぞー、お守りコレクションも増やすぞー。 伊勢うどん食うぞー、食ってがっかりするぞー。 がっかりを期待して行くからあんまりがっかりしないかもなあ。 北海道旅行でも札幌の時計台をがっかりしに観に行った時もがっかりへの期待が大きすぎてあんまりがっかりしなかったし。 土曜日夜には帰ってきますがホテルの8種類ある風呂(そんなにゃ入れねえ)とやらを堪能してくるつもりです、あと目玉の夕食バイキング。 ああ、また体重が戻っちゃうな、だがまあ仕方が無い。食うときは食うぞ私は。 ふふ。 ラクガキ載せるつもりでしたがあきらめました。 |
2014年2月19日 世界三大珍事 |
ウィンナーに「トリュフ風味マスタード」が付いてたので早速使ってみました。 ほほう、これがトリュフの味…ってよくわかんねーや、なんとなく香ばしい匂いがしなくも無いけど。 キャビアはイクラ、フォアグラはアンキモに例えられるけどトリュフの味だけは分からん。全く分からん。見当も付かん。 どうでもいいけど豚汁を作りすぎて3日連続夕食に豚汁ですよ。 もうさすがにいいやって感じ。 煮込まれて日に日に美味しくなるからまあいいんですけど本当に。 海外で事故で両腕を複雑に切断してしまった男性がいて、せめて片腕だけは助けたいと医者が右手に左手をくっつける(正確にはどっちの腕だったかは忘れましたが)という思い切った処置をしたというニュースを昔TVで観たんですけど。 懸命なリハビリの結果ちぐはぐな腕でもある程度は動かせるようになったらしいんですが、私が当事者で医者に「仕方ないから右腕に左手くっ付けちゃいました」って言われたら「え?ウケ狙いで?」って聞き返してしまいそう。 なんだろな、世の中って退屈しない。 拍手アリガトウゴザイマース。 |
2014年2月18日 歯科医の陰謀 |
ふえぇ…。木曜日また予報雪だよぉ…。もう雪はいいよぅ…。 つーかさ。金曜土曜とお伊勢参りして一泊旅行の予定なんだけどこれ大丈夫か? 旅行会社がキャンセルしないと何が何でも行かなきゃキャンセル料取られるし、不安だな。 …と思ってたら雪回避ですか!よかったー。 歯磨き粉のシュミテクトが酷いんです。ちょ、聞けよ。 知覚過敏気味だし歯医者さんも推奨だから使い始めたんですが、よく見ると注意書きに。 「使用を止めると、再びシミ始めるおそれがあります、シミなくなっても、続けてご使用ください」ですって。 なんだそれ、要するに死ぬまで使い続けろってことか。 麻薬のような脅し文句。 これにはビックリしたね。 ああ…、焼肉といえばいつも通ってた美味いコムタンスープをどんぶり一杯出してくれる焼肉屋が潰れてしまった。 私が足繁く通わなかったばっかりに。 美味しかったのになあスープも肉も、やっぱ個人経営だと外食産業は厳しいのかなあ。 良心的な店だっただけに口惜しい。 拍手アリガトウゴザイマース。 |
2014年2月17日 Smoke on the Water |
雪の影響も抜け切らぬ小春日和。のたのたと原チャリを走らせる也月曜日。 おうおう各所にかまくらや滑り台がありよるわい。 子供の頃雪が降るとかまくらには挑戦したけど、なかなか子供といえど人が入れる大きさに作るのは難しかったです。 昨日買ってきたバーボンがクソ不味くてがっかりしました。 いや、不味いというと語弊があるな、訂正します、私の口に合わなくてがっかりしました。 ウィスキーの多様性を甘く見てたようです、なんとなく口惜しいので今日はブラックニッカクリアを買ってきました。 どっちにしても安酒だなあ。 うん、安定のクセのなさ、私程度の酒飲みなんてこれでいいのよ。 酒瓶ばかり増えていく。 甘いホットウィスキーは気に入ったので買い込んでるんですけどハイボールとかもあまり好きじゃないです、コークハイもあんまり。 要するにウィスキーがあまり好きではないのです。 ラム酒とかブランデーは好きなんだけどな、何がいけないんだろ? アイラモルトとかはまず駄目です、これは理由がはっきりしてます、スモーク臭が苦手なんです。 スモークチーズとかスモークサーモンとかが駄目ですね、食べられないわけじゃないけど進んで食べたいわけではないというか。 でも最近はチーズやサーモンはがんばって克服しつつあります。 燻製臭に慣れれば人生はもっと楽しくなるはずだ。 嫌いなものは少ない方がいいに決まってる。 大人たるもの、嫌いな食べ物など一つか二つ程度でおさえるべきなのだ。 私の場合は納豆ですね。 死んでも食べられません。あれだけは。 オトナが食べ物で好き嫌いするって本来は恥ずかしいことだと思うんですよ。 でもまあどうしても仕方ないこともあるのは分かってますけども。 アレルギーとかは全然別ですよ?そりゃどうしようもない。 拍手アリガトウゴザイマース。 |
2014年2月16日 淡いアンモナイト臭 |
そういうわけでここにもweb拍手付けてみました。↑。 実質ここがサイトのメインコンテンツになってるからなあ。 コンテンツとかいう言い回しも今時あまり聴かないな。 化石のようなサイトだ。 それはともかくいつも拍手くださる方にも感謝を込めて。アリガトウゴザイマース。なんかお礼初めて言ったかも。不届き者ですんません…。 今日は車を出せましたが前回の雪が残っているのでより道幅が狭かったです。 野菜の直売所も昨日買い物に来れなかった人が多いのかすごい人手でいつもは野菜で溢れてる売り場に白菜一個とかな状態。 ![]() なんとなくシュール。 スーパーも行ったんですがこちらは立体駐車場の屋上がまだ雪かき中で下の階に車が溢れてました。 そういうことは早めに済ませておけよなー。 ところが運良くちょうど館内入り口まん前の車が出て行ってそのすぐ後ろにいた私がそこに停めることが出来ました。 ラッキ。 やはりこちらも昨日は雪に閉じ込められて買い物に来られなかった人が多いのかいつもより混んでました。 だからといって別に物資が不足してるとかいうことはなかったですけど。 バレンタインのチョコの売れ残りが安かったです。買わなかったけど。 今日のお酒は安物のバーボン。 こないだ作ったホットウィスキーがことのほか気に入ったのでついぞ珍しく。 ハチミツも買ってきました。 後に試したんですがハチミツでなく安いメープル風シロップでもかなり美味しく出来ることが判明、ハチミツは高いからこりゃええわい。 今宵もナイトキャップにホットウィスキーを嗜んじゃったりして。して。 ふひ。 さて、早めに風呂に入ってラクガキでも描こうかな。 今日中に仕上がるかどうかは別として。 |
2014年2月15日 雪がやんだら |
さて。 記録的積雪ですか…。 普通にすげえじゃん。 ていうか先週よりすげえじゃん。 なにこれ? なによこれ? 水曜日あたりにまた雪の予報ですが今度はさすがにもうここまではいらんよ? 今日は雪かきだけで一日が終わりました。 どこにも出かけらんないしさ…。 雪といえば。 前の前の会社の先輩で今でも時々メールのやり取りしてる人がいるんですけど。 その人私が入社した時は首にギプスしてたんです。 後になって話を聞いてみると交通事故とかじゃなく雪が積もったあくる日に道を歩いてたら電線の上に積もってた雪が落ちてきて首を直撃してむち打ち症になったんだそうです。 なんというハードラックストライク。 雪は何かと怖いですね。 どうでもいいんですが。 手ごねハンバーグを手篭めハンバーグと言いそうになって毎回難儀しているこんな私です。 数秒「手ごね…手ごねで間違いないな…よし!」って考えて発言してます。 手篭めはまずい。 |
2014年2月14日 バレンタインに鉛玉を |
本日はバレンタインデーですがどうでもいいです。 相変わらず色恋沙汰に縁がありません。 まあパパンの仏壇にはチョコを供えましたがどの道最終的には自分の腹に入るわけだし。 それよりまた雪だよ…。 結構積もってるやん…。 ![]() すごい古い絵が出てきました。 たぶん2003年ごろ。 デザートイーグルとUZIって銃のチョイスが実に私らしい。 これ色塗ってラクガキ物産展に放り込もうかしら。 なんか、なんとなく昔の方が若干上手かったんとちがうかな? 目くそ鼻くそ? おあとがよろしいようで。 |
2014年2月13日 マスタードガス |
ジョンソンヴィルのウィンナーソーセージを買ってみました。 いつもはシャウエッセン派なんですけどたまにはかしを変えて。 ご存知のとおりジョンソンヴィルは太くて長い(んまっ)、ので、これはと思ってホットドッグ用のパンも買ってきてホットドッグにしてみました。 結果。 ンまい! おおお、かなりの再現度、ウィンナーも美味しいしパンも軽く焼いたおかげでこんがりパリパリ。 けどマスタードがシャウエッセン用の粒マスタードしかなかったのでこれで代用したんですがこれだとどうもなんか違う。 美味しいけど脳内にあるホットドッグとちと違う。 スタンダードなイエローマスタードを常備しておきたい気分がムラムラと湧いてきました。 けど粒マスタードならともかくそっちはあまり使い道がないかなあ。 ホットドッグも頻繁に作るものじゃないしな~ふみゅう。わっ、コイツふみゅうだってYO!キモイので、いや、キモイのはともかくとしてやっぱりそこまではあきらめることにします。 でもホットドッグにはイエローマスタードがないとなー。ブツブツ。十分美味いけどさあ。 夕食代わりにミルクココア味のダイエットプロテイン飲んでます…。 しかし不味い、というかそもそもこれ牛乳に溶かして飲むものだからミルク味要素がいらねえ。無駄に乳くせえ。 溶けにくいしダマになるし喉ごしは悪いし不味いしでいいことありません。 まあ腹持ちがいいのが唯一の長所か…。 はあ、痩せたい。 |
2014年2月12日 付け焼刃人生 |
ホットウィスキー飲んだら寝ちゃった。 でも美味しかったの。 けどこれに使ってはちみつなくなっちゃった。 ショップチャンネルで3本3000円くらいで売ってた質はいいけど安いはちみつ。 また売ってくれないかな~。 大変おいしゅうございました。 でだ。 BGMの代わりにスタートレックイントゥダークネスを流しておいたら案の定、見入ってしまったんだけど。 デイストロム襲撃から後のクロノスでカーンが出てくるまでのくだりがなんかタルいな。 いや全体的には面白い映画だけど。 それにしてもベネディクト・カンバーバッチはいいキャラ演じてるなあ。 というかもう顔がシャーロックの時と全然違う、怜悧で聡明で(この辺はシャーロックも同じはずなのだが)神秘的ですごく美しい、顔まで変わって見える演技力のすごさに感動。 さすが「英国の至宝」と呼ばれるだけの役者だな。 美形ではないはずなんだけど作り物みたいな顔だ。 「僕が星になるまえに」も観たいけど観るのにちょっと勇気がいるなあ。なんか可哀想で。 どうでもいいけどカンバーバッチのヤツ目の色が青くなったり緑になったりなんなの?その神秘性はどういうこと?ブラウン一色の東洋人にケンカ売ってるの?クソッ!なんて世の中だ! ![]() |
2014年2月11日 雪原に咲く花 |
マギー(愛犬♀8歳)がマギーが超可愛い。 庭が雪で覆われてるので、どれ、雪に触れさせてやろうかと思って庭に続く窓を開けるも出てくるにはきたけど雪の積もってないコンクリの上で雪に一切触ろうとせず。 犬は喜び庭駆け回るんじゃなかったのか?と抱き上げて雪の中にポイしたら固まって一歩も動かない。 とても不満そうな顔。 雪嫌いなんよねえ。 アンヨちべたいのきらいなんよねえ。 可愛いなあ。 一歩も動かなかったおかげでまだ庭の雪上にはマギーのつけた可愛い肉球型の足跡がくっきり残ってます。 ああ足跡まで可愛いなんて完全生物だマギーは。 ![]() 猫魔道士。 またたびに酔う。 |
2014年2月10日 シャネルの碁盤 |
今日はいつものクセで裏道を原チャリで行こうとしてハッと思いなおしました。 雪かきされてないかもしれない道がある可能性とと雪解け水が凍ってるのが心配で。 すぐ引き返して雪かきされた表通りを行きましたがそれでも残り雪に一回ハンドルを取られかけました。 おお怖や怖や。 裏道なんて行ってたら絶対雪でコケてたわ。 私は雪国には住めないわ。 それ以上に怖かったのがこっちが走行して来てるのに路肩に止まった車から左右確認もせずにドア開けて降りてくるおばちゃん。 コラー!人が走って来てるだろ!確認してからドア開けろ!基本だろ!ぶつかるじゃねーか! おばちゃんという人種はどうも色々とデンジャーだ。 珍しくウィスキーなどを買ってきました。小瓶ですが。 ホットウィスキーでも作ってナイトキャップにしますか。 レモンを買い忘れたからライムでもいいかな? 少し違うか?まあいい。 |
2014年2月9日 雪の日の珍想 |
TOPだけじゃなくて他のページにも拍手ボタン付けた方がいいのかなあ? それで拍手が増えるとは限らないけど、わざわざTOPにまで戻って拍手するのは面倒くさいかな?と、今更になって。 検討中です。 でもどことどこに付けるべき? 雪かき終了、あー体痛え。 雪かきする人は雪かカーか? 今日は暖かいので割りと溶けも早いかも。 今年は絶対降ると見越して雪かき用スコップを買って置いてよかった。備えあれば嬉しいなだっけ?備えあればうざってえしな? まあいい、でもよく降ったもんだ。しかし思い返せば子供の頃は割りと頻繁にこのくらいの大雪があった気がする。 家の前に坂があるんですけど雪で滑って登れなくて泣いた記憶が。 関東地方に住んでると雪が珍しいから雪を見ると「きれい」と思うと同時に「やべえ」とも思います。 ラクガキするか、本番の更新絵を描くか…。 |
2014年2月8日 雪見酒 |
のわー。 雪だ。 積もってますわ、ごっついのう。 雪かきが憂鬱。 小学生の頃は占いとかおまじないとかこっくりさんの類縁とかが流行りました。 そこで頻繁に「○○しないと呪われるってよ」という言葉が出てきて、それに怯えたものでしたが。 よく考えるとどこの誰にどう呪われるって言うんでしょうね。 言葉の正体も知らずに恐れてたような気がします。 ラクガキくらいはしてUPする予定だからちょっとその前に昼寝します。 昨夜遅かったのよ…。ではレッツ寝! 起きた、起き申した。 ![]() またもや猫魔道士。 またたびで誘惑してみる。 雪かきしながら八甲田山雪中行軍ごっこでもするかな…。 |
2014年2月7日 真昼のナイトメア |
なんか今日電車の中でシートに座ってた中年の夫婦らしき二人組みを見かけたんですが。 聞くでもなしに会話が耳に入ってきたんですが「シーサーペント?」「あんなの河童だよ河童河童河童」「中国の猿人とか」「ツチノコだね」と言った内容が聞こえました。 なんだろう…、中年夫婦が話す内容にしてはマニアックというか、あんま話題になりそうにないことですが。UMAなんて。 しばらくしたらご婦人の方がおもむろに立ち上がって妙なリズムのダンスを踊り始めました。 旦那様は無関心のご様子。 なんだろう…、この人たちなんだろう…。 見た目が至極普通の方々だっただけに謎の深い出来事でした。 ニュースでチラ見したんですが、15分~30分のお昼寝が可の会社があるそうですね。 うおっ、マジか! 日中の眠気に苦しめられて幾数年、ほんの10分、いや、5分でいいから寝かせてくれたらいいのにと思い続けてきたこの私ですが、これは朗報です。 この習慣が広まってくれれば確実に仕事の能率も上がるし、士気も上がるだろうし、目玉を抉り出したいくらいの眠気に悩まされることもなくなるし、いいことづくめです。 あー、あー、定着してくれないかなー。 社会人のお昼寝制度、いいと思うんですよ! |
2014年2月6日 栄光と挫折 |
スーパーで買ったカステラがうまくもなんともない。パッサパサ。 やぱり長崎で買ってきたカステラは美味かったなあ。しっとりふんわりで。 牛乳と食べると軽く天国が垣間見えた。 原チャリでドラッグストアに寄って買い物をしてきたんですが、急にここから数十メートル先のパン屋のチーズパンが食べたくなりました。 でも原チャリは入れない道だったのとたった数十メートルの距離を歩くのが面倒くさかったので悩んで結局止めました。 ものぐさが食欲に勝った。 原チャリで行ければ行ったんだけどな。 明らかに歩ける距離だけど歩きたくないねん。 そのドラッグストアで発泡酒(半ダース)が628円だったんで買ってきました。 ポイントカードをコツコツ溜めてたら500円割引でした、わーい、ほぼ100円ちょっとで発泡酒が半ダース買えたぞ。 ポイントってのもばかにならないものです。 それなりのお値段する化粧品をいつも買ってるから結構すぐ溜まってくれるしね。 うれしいですね。 私のPCはキーボードが小さい。 正直に言うとずっと打ち辛かったんです。 かといってこれ以上大きいものにすると机が小さいので絵を描く時にペンタブを置くスペースがなくなる。 今でもギリギリなのに。 不自由な環境で耐え忍んでます。 そもそも部屋が狭いんじゃ、部屋が。 |
2014年2月5日 ファイナルマイヤヒー |
![]() ![]() 松下はタオパイパイ一本で、これが最強、というかこれがなければ勝てない。 佐藤さんは召還魔法nyaトリックスで攻撃攻撃!ふくろう女はキスでひたすら誘惑、蛙男は手が生きてる限り簒奪されて召還が使えないので魔法ポイズンとアイテムでサポート。 これで勝てる。 「すごい肉」されても一度だけ勝ったことがある。 でも「時空」で全員持ってかれて全滅とかないよ…。 何のことかと申しますと、pya!ってサイトの投稿者が作ったボス戦のみのミニRPGの話です。 作った労力だけでもすごいですが、クオリティもまたすごいです。 久しぶりにやったらなんかハマっちゃって。 あー、せっかくあと少しだったのに「すごい肉」はやめろ「すごい肉」は。 |
2014年2月4日 ひとり上手 |
本気でそろそろアル中になるかも。 そういや小学生の頃兄の友人が家に来てファミコンの某ゲームをやってたんですが「※ポイズンちゃん…」と始終呟いていたのを思い出しました。 彼は真っ当な道を歩めただろうか。 ※某格闘ゲームに出てくる敵のカワイコちゃん、ただし男 わっ、本当に雪が降りやがった! とはいえ今のところ積もる気配はないからまだ幸い。 しかし明日の朝が怖いな、今はいいけど明日も寒いらしいし、濡れた地面が凍ってスリップの可能性ががが。 このまま降り続けて目が覚めたら一面銀世界だったらどうしよう。 マジ雪かきとかしたくないんですけど。 雪は綺麗だけど後始末がめんどくさい。 まるで雪とは美人だけど彼氏への依存の酷い女のようだ。 豪雪地帯には住みたくねえ。 そういや中学生の頃夏休みの家族旅行で富士山に登ったんですが。 夏でも山頂付近にはちょっと土を掘り返すと雪が残ってました。 富士山の雪はどんなもんかね?と思って食べてみたんですがすごく美味しかったです。 都会に降る雪と違って味がクリア。 魔法瓶に詰めて持って帰った思い出。 でも富士山には二度と登りたくない。しんどい。 |
2014年2月3日 節分だなあ |
![]() 「なあ、お前女兄弟はいないか?姉妹じゃなくてもいとことか近い血縁で女」 「…なにがっついてんの?気持ち悪いんですけど、あといたとしてもあんたにゃ渡さねーよ」 |
2014年2月2日 炊き込んでマイハート |
私は辛いものが苦手ですが、友達は辛いものが好きだと言います。 「一緒には暮らせないね」と言ったら「それでも愛してる」と返されました。なんて素敵でしょうね。お互い女でなければな。 今日は舞茸の炊き込みご飯だったんですが、炊き込みご飯っておかず作ってもがいらないから困るんだよな。 それだけで美味くて。 ちなみにおかずは松坂牛のすき焼きでした。 む。なんだその組み合わせ。 なんで炊き込みご飯作ったんだっけ? すき焼きかどっちかにすりゃよかった。 そういや私は幼稚園の頃給食とお弁当の日があったんですが。 給食で出た炊き込みご飯を見て「こんな汚いご飯食べられない」と泣いたそうです。 さて、とんと覚えがないな。 それにしても「汚いご飯」とは。 |
2014年2月1日 コヨーテ君 |
眠い。何故か妙に眠い。すべてを放棄し寝てしまえと睡魔が囁く。 バ○ルディのストロベリーダイキリを買ってきたんですがすごく不味い。 どうしようこれ…。 最近どういうわけだかイチゴ味に傾倒してるからつい買ってしまったけど。 同じイチゴでもイチゴワインにしておけばよかった。 それかカンパリ。全然イチゴじゃないけど。 カンパリと迷ったんですよう。 あー、そんなこと言ったら無性にカンパリオレンジが飲みたくなってきた! そういや社会人になりたての頃、色が綺麗という理由でカンパリを買って、あまりの苦さにもんどりうった記憶が。 今ではその苦味がたまらなく好きという、人生って分からないものですね、ていうかカンパリはストレートで飲むものじゃないかもな。 昼飯をサイゼリヤで食いました。 ![]() これにさらにサラダとワインのデキャンタを付けても1000円ちょっとでした。 なんかすばらしいな。 |
2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 |
02年12月 02年11月 02年10月 02年 9月 02年 8月 02年 7月 これ以下は 紀元前につき。 |
03年12月 03年11月 03年10月 03年 9月 03年 8月 03年 7月 03年 6月 03年 5月 03年 4月 03年 3月 03年 2月 03年 1月 |
04年12月 04年11月 04年10月 04年09月 04年08月 04年07月 04年06月 04年05月 04年4月 04年3月 04年2月 04年 1月 |
05年12月 05年11月 05年10月 05年9月 05年8月 05年7月 05年6月 05年5月 05年4月 05年3月 05年 2月 05年 1月 |
06年12月 06年11月 06年10月 06年9月 06年8月 06年7月 06年6月 06年5月 06年4月 06年3月 06年2月 06年1月 |
07年12月 07年11月 07年10月 07年9月 07年8月 07年7月 07年5月~6月 07年4月は無し 07年3月 07年2月 07年1月 |
08年12月 08年11月 08年10月 08年8月~9月 08年7月 08年6月 08年5月 08年4月 08年3月 08年2月 08年1月 |
09年12月 09年11月 09年10月 09年9月 09年8月 09年7月 09年6月 09年5月 09年4月 09年3月 09年2月 09年1月 |
10年12月 10年11月 10年10月 10年9月 10年8月 10年7月 10年6月 10年5月 10年4月 10年3月 10年2月 10年1月 |
11年12月 11年11月 11年10月 11年9月 11年8月 11年7月 11年6月 11年5月 11年4月 11年3月 11年2月 11年1月 |
12年12月 12年11月 12年10月 12年9月 12年8月 12年7月 12年6月 12年5月 12年4月 12年3月 12年2月 12年1月 |
13年12月 13年11月 13年10月 13年9月 13年8月 13年7月 13年6月 13年5月 13年4月 13年3月 13年2月 13年1月 |
14年1月 |