K-KYOの徒然記
ココは管理人のばかたれが日々思ったことなどをつらつらと綴ってます。
しかし基本的に根気がないので毎日更新、と言うわけにも多分行かないだろうな、と。
というか日記じゃありません、日々思ったことを綴るだけです。
更新は特に告知してません。
2018年2月28日 今週の島流し |
CSIを観ていたらアメリカ人の13歳の少女が出てきてたんですが、本当に13歳かテメー、どう見ても20代にしか見えんぞ。という子でした。 まあお化粧もしてたし白人は早熟だからなあ、とはいえ日本人の13歳っていったらほんの子供ですよ。誰がどう見ても子供。 人種の違いを思い知らされました。 今日、病院へ行ったんですけどお爺さんの患者さんが受付のお姉ちゃんに「最近また艶っぽくなったんじゃない?」とか言いつつ口説きにかかってました、いるんだよねこういうお爺さん…私も経験がありますよ、ていうか客商売してたら必ずといっていいほどあるんじゃないかしら? ちょっと笑顔で応対すると下心丸出しにしてくるんだよな。自分より若い女はとりあえず口説くっていうか。男のサガなんでしょうがこっちとしては正直キモいんですわな。私が愛想がいいのはあんたが客だからだよっていう。 会うたびにお菓子持って来たり金券渡してきたりあーだこーだと褒めちぎってみたり。しかもそういうのが一人じゃないからね。いいかげん枯れろジジイ。 まあ人様の悪口はあまり気持ちのいいものじゃありませんのでこの辺で。 というかその病院でちょっと嫌な対応をされて帰ってきてからずっと凹んでおります。 病院を変えて再チャレンジだな。 そういうわけで今日は心がささくれ立っているのでラクガキもしないで寝ます、明日はいいことありますように。 拍手アリガトウゴザイマース。私の作品にBL感を感じないのならばそれは私が恋愛とは生来無縁の人間であり色気というものが存在しないからだと思います。だめだこりゃ。 |
2018年2月27日 三泊ウォッカ |
ウォッカ買っちゃった、ジンの方が好きだけどしばらくジンばかり買っていたのでたまにはウォッカを。 飲み過ぎないように気を付けよ。 なんでもいいんですけどうちの愛犬は糖尿病を患っているのでごはんを食べた後30分したらインシュリン注射を打たなければならないのですが、Siriちゃんに「30分後にタイマー」と話しかけると必ずママ上が「はーい」と返事をするのです。 どうにも音声入力という概念が定着しないらしく自分に話しかけられたと思うようです。 スマホのタイマー機能も知らないしどうにも親も歳だなあと思う瞬間であります。 ていうかどうしてタイマー機能も知らない親に「30分後にタイマー」を頼むと思うのでしょうか、いい加減覚えてくれ。 ところで私はチョコレートを買うと必ず冷凍庫に入れてキンキンに冷やします、パリッとしたチョコレートが好きなもので。 今日は帰り道にコンビニへ寄ったので母の好物であるLOOKチョコレートを買って差し上げました。 いつまでも元気でいてください。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。SNSで見かけた42歳のコスプレイヤーさん超美人だったな、あれくらい美しければ40だろう子持ちだろうがコスプレも見ごたえがあるというものです。ていうかレイヤーさんっていうのは体形維持にも気を使ってるんだろうな。私も今からレイヤー目指すか?ブサイクだから無理、なるほど。 メッセージのお返事はTOPより「Web拍手返信」にて。 |
2018年2月26日 古代人 |
化粧品の、特にアイシャドウとかのラインナップはどんなに売れ筋じゃなくても数年単位で廃版にしないでほしいんですよ。 化粧品は消耗品だけど毎日使ってもそう極端に減るものじゃないし、少なくとも私は減らないし。 やっと終盤に差し掛かってさて新しいのを買おうと思ったらもうその化粧品は作ってませんとか何度あったことか…同じ色味見つけるの苦労するんですよ。 顔が悪いからなるべくよく見える化粧品って限られるんだからね。ぷんすか。 そんで最近個人的にショッキングなことがあったんですけど最近のイチゴは甘いんですね。 何を当たり前のことをとおっしゃるでしょうが私が子供の頃のイチゴって結構すっぱかったんですよ、そして私は酸っぱい果物が苦手なタイプなんです、嫌いじゃないんだけど進んで食べたいとは思わないっていうか。 だからフルーツタルトとかずっと敬遠してたんですよね、甘い生地と果実の酸っぱさが合わない気がして。バナナとかの甘さ極めた果実なら平気なんですが。だからバナナパフェとかは好き。 先日TVを観てたら古いカトラリーの中にイチゴ用のスプーンがあったんです、懐かしいなと思いました、スプーンなんだけど底が平たくて小さなデコボコが付いててイチゴを押しつぶすのに適した形をしているものです。 そこで使い方の説明としてヘタを取ったイチゴをこのスプーンを使って器の中で押しつぶし砂糖とミルクをかけて食べていたという注釈があって「ああやったやった昔はそうだった」と思っていたら「昔のイチゴは今ほど甘くなかったのでそうしていたんですね」という説明が入り、えっ、今のイチゴってそんなに甘いの?と思い、あまおう苺とかそういう名のあるブランド物じゃない普通のイチゴを食べたら本当に甘かったんです。 私のイチゴ観ははるか昔の酸っぱいイチゴのままで止まっていたのでイチゴ狩りとか聞くと「あんな酸っぱいフルーツそんなに食べられないよなあ」と思っていたんです。なにこの概念的なタイムスリップ。私はコールドスリープにでもされていたのか。その割に老けてきたぞどういうことだ。 今までイチゴを食べないでいて損した、美味しいじゃないこれ。 品種改良が当たり前に進んでることを完全に失念していたので時代に完全に置いていかれてました。 今まで人とケーキを食べるときでさえイチゴを避けてきたのは何だったんだ。 イチゴ大福のイチゴは酸っぱいくらいがいいと思いますが。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。今日は諸事情により昔描いてすぐ下げた絵を貼って置きます、いつも拍手ありがとうございます。 |
2018年2月25日 黒猫ティブの子守唄 |
低級動物霊にでも祟られたかな?体がだるーい。 あと持病の癪が起きそうで起きない、いや起きてくれないことを祈るばかりなんですが。痛みだすと眠れないくらい痛いからね。 お風呂でゆっくり温まってお腹もみもみしておきました。 皮下脂肪と内臓脂肪が厚すぎて腹を揉んでも内臓に影響がない気がしますが。 偏頭痛と持病の癪が私の当面の二大厄介です。 ところでお庭で採れたフキノトウは天ぷらにして食べました、ほろ苦くて春の香りがしました、すてき。 いまどきフキノトウもスーパーで4個300円で売ってる時代ですからね、天然の恵みはありがたいです、昔はその辺の道端にポコポコ生えてて取っても何も言われなかった時代でした。タケノコもそうでした、竹林はある程度手入れとして間引かないといけないので年に二、三個取るくらいなら竹林の持ち主さんも見逃してくれたんですよね。今は竹林も姿を消し、自然にフキノトウやつくしが生えてる土地もなくなり、比較的自然の多い私の住居周辺でもすっかり見かけなくなりました。 でもまあ去年はフキノトウは一個だけだったから増えて嬉しいです。 ![]() そういや黒猫といえばある日当時の友達が「猫を飼いたい」と言い出したので野良猫が群生している近所の大学の校内へ行って黒猫の仔猫を拾ってきてそのまま飼ったという思い出があります。 なんと猫もその辺に落ちてた時代だったのか。 大らかにもほどがある。 拍手アリガトウゴザイマース。久方ぶりに飲むビールはうめえ。 |
2018年2月24日 ばっけ |
セーレムの魔女裁判ってご存知でしょうか? 17世紀は魔女狩り後期に新大陸のニューイングランドで起きた魔女裁判の話なんですけど。 セーレムの村の、主に10代の若い娘たちが奇行を示すようになり魔女の呪いが噂され魔女信仰に厚かった牧師が先導して魔女狩りを行い裁判官や知事も参加して200名以上の逮捕者と20名以上の処刑者を出したという、従来の魔女狩りからすれば不思議なことは何も無い魔女裁判だったのですが。 面白いのはこの顛末、結局少女たちの奇行は集団ヒステリー的な虚言と判明し、すでに処刑された者たちも含め逮捕者は全員無罪放免となり最後はこの裁判に関わった陪審員たちが「魔女なんていませんでした、ごめんなさい」と謝って終わったのです。 今の時代から見れば「それが当り前だろ」と思いがちですが魔女狩り最盛期の頃にこんな結末を迎えた裁判はありえないことでした。魔女裁判は最初から有罪が決まっていてそこにたどり着くのが早いか遅いかだけの違いです、そして魔女は死刑以外にはありませんでした。 科学が非科学に勝利した瞬間という訳ではなく単純に魔女狩りも終盤になった時代の趨勢でしかなかったのですが。ざっと話すとこんな魔女裁判です。 ちょっと私が気にかかったのはこれに対し「自分がこの時代にいたら少女たちをぶっ殺すのに」とコメントしていた方がいたことなんですが。 その考えが魔女狩りを起こした人たちと同じ発想なんですよね。問題はそこじゃあないよ。 現代で考えてみれば中学生の女子生徒が「あそこに幽霊がいる」と教室の隅を指さして言い出したとして信じる生徒もいれば冷ややかな目で見る生徒もいるでしょう。あるいはちょっとした騒ぎになるかもしれません。 でもそこに教師や校長が割り込んで「幽霊がいるだなんて恐ろしいこの学校を閉鎖するぞ」と本気で言い出したらおいおいお前の立場でそれを頭から信じるのかよとなるでしょう。騒ぎを鎮めるどころか助長してどうするっていう。 要するにそういうことです。 問題なのは思春期の少女たちの戯言を当時の牧師や裁判官といった立場の偉い人たちが信じて煽動したことにあるんですよ。 ろくな娯楽もない狭い村の娘たちがオカルトにハマるなんてよくあることよねで終わらせればよかったものをそうはならなかったのです。 全ての魔女裁判に言えることなんですけど迷信深い田舎者が作物の不作や家畜の死を魔女の呪いに仕立て上げたのではなく、聖職者や王侯貴族といった当時立場のある権力者や有識者たちがこぞってそれを扇動したのが魔女裁判なんです。 頭が良くて偉い人たちのやってることに異議を唱えれば即座に魔女認定です、誰も逆らえたはずはありません。当時魔女の存在を否定することは教会を否定することと同意義だったのです。当時の常識を作ってた人たちに間違ってると言える人などいなかったわけですから。 だからセーレムの魔女裁判で少女たちを罰しても何にもならんのですよね、無論それほどの騒ぎになったのですから多分にきついお仕置きをする必要くらいはあると思いますが少女たちをぶっ殺して万事解決すると思うならそれこそ「疑わしきは焼き殺せ」と言っていた魔女狩り全盛期の人たちとなんら変わらない発想ですわ。 いつの時代だって人間の心の闇から正体の無い魔物が生み出されるのは変わらないんですから。 変えるべきは体制であって一人の魔女の疑惑から無尽蔵に生み出される数多の魔女たちをいぶりだして焼こうとする終わりのない戦いをしても何の解決にもならないわけです。根ではなく表層をいくら摘んだって何度でも芽は出て来るんです。 結局現代でも人間というのは根っこは同じで、魔女狩りが起きる土壌が人の心に根付いてるんだなあって思いました。 しかし調べれば調べるほど魔女狩りってやつは興味深いです、総じて胸糞悪くてスッキリした終わりが無いんですが。 以上、あんまり頭のよくない小学生が書いた読書感想文のような意見でした。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。お庭でフキノトウが二つばっかし採れました!天ぷらにして食べましょう、春の足音が聞こえる。ルララ~。 |
2018年2月23日 Ancient chant |
寝落ちってなかなかできませんね。 人生で一度か二度くらいしかした覚えがないです、それも泥酔してて寝ちゃったとかだし、スマホとか本を読みながらの健全な寝落ちってしてみたいナア。 どうも入眠にも覚醒にも問題のあるケイキョさんです。 ながら寝って心身共に健康な証拠じゃないですか。 ところで今日はふと思い立って昔の絵を整理してたんですが、こんなに進歩がないのか&こんなの今描けないわの二種類しかありませんでした。 昔はヘタだったなーとか言ってみたい、マジで。 本当に進化してないんだもん、とことん絵の才能に恵まれなかったんだなあ私。しみじみ。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。人工アレキサンドライトのカラーチェンジを見るのが趣味です。 メッセージのお返事はTOPより「Web拍手返信」にて。 |
2018年2月22日 猫バンバン |
なんか今日すごく寒い、その上雨が降ってるからそのうち雪になりそう。 簡単ローストビーフを作ったんですが、グリルで弱火にかけて表面をこんがり中身をしっとり焼き上げるはずが強火で焼いてしまいゴムのように固いローストビーフが出来上がってしまいました。 うーん失敗失敗。 ところで今日は2月22日でニャーニャーニャーで猫の日らしいですがうちは猫を飼ってないのであんまり縁がありませんが思い出話ならあります。 昔、半野良のナオミという三毛猫がこの辺りを根城にしていたんですが、決して人懐っこくないのに不思議と構いたくなる魅力のある猫でした。 学校から帰るとナオミを探して、それでも抱き上げたりされるのを嫌う猫でしたのでただ名前を読んで安否確認をするだけなんですけどそれが日課になっていました。 ある朝いつものようにナオミが近所を闊歩してたんですがちょっと何かがおかしい、よく見れば右前足の足首が完全に内側に折れ曲がってるじゃありませんか。 交通事故に遭ったのか何かの罠にかかったのか。 痛々しい前足を抱えながらも持ち前の気高さは少しも失わず、飼い主さんが治療したようですが折れた足は治らず一生曲がったままでしたがそれでもかなり長生きしました。 美人な猫だったなあナオミ。雰囲気が銀座に店を構えるバーのママみたいな大人の雰囲気でした。 ナオミがいなくなった後一時期この辺りを根城にしてる猫もほとんど見かけなくなったんですが最近ボチボチ庭を猫の影が横切ったりしてます。 たまに猫の姿を見ると懐かしい気持ちになります。 昔は本当にたくさんの半野良猫がいたんですよ。 最近は繁殖期なのか夜たぬきをよく見ます。 冬場のたぬきはコロコロして可愛いんだよなあ。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。どうも寒いと思ったらストーブ点けるの忘れてたや。 メッセージのお返事はTOPより「Web拍手返信」にて。 |
2018年2月21日 御神楽 |
悔しいです。 一日一回だけ引けるおみくじアプリで大吉が出たんですがその後スマホが作動不良になったので一回立ち上げ直したらおみくじの結果が無しになっててもう一度引いたら吉に下がってしまいました。くきー。 前にも書いたんですけどおみくじの順序って大吉・吉・中吉・小吉・末吉なんですよね。でも大抵吉って中吉と小吉の間か小吉と末吉の間の認識ですよね。 まあいい、いいですわ、たかがおみくじだ、許す、今日は。 今日のお昼に郵便局へ行ったんですよ、そしたら入り口近くの掲示板の前にお爺さんが立っててじっと掲示板を見つめてるんですよ、でもそこには深緑の生地があるだけでポスターや広告といったものが一枚も貼られてないんです。 何を見てるんだろうなあと不思議に思いながらも自分の用事を済ませるために郵便局へ突入したんです、思ったより空いてました、用事は滞りなく終わったんですが、外に出たらまだお爺さんが掲示板を見つめてるんですよ。 え、なに、何が見えてるんだろう? ちょっと不気味だぞ。 そんなお昼の出来事。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。「絵を描いたって見てもらえるのは数秒がいいとこなのに毎回苦労して描いてるんだから気が狂ってないと出来ない」て言った人がいるけど、わかるー。完全に狂ってるよねー。 |
2018年2月20日 廓話 |
今日、町で見かけた雑貨屋さんがちょっとすごいことになってて思わず足を止めてしまったんですけど。 小さなお店の中に人一人通れるかどうかというところまで日用雑貨が溢れているお店でした。湯たんぽに青竹ふみにピーラーにハンガーに食器洗いスポンジetcが鈴なりに陳列されてるんです。おまけに店名が掲げられてないので最初店なのかどうかさえ不明でした。 山と積まれたホーローのマグカップに埋もれた窓に「お気軽に入り下さい」と書かれててやっぱり店だよなと納得しましたが。 なんでも揃ってそうだけどいざ特定のものを探すのには苦労しそうなお店だったなあ。 ああいうのってほとんど道楽でやってるんじゃないかしら。 商売っ気を感じるようなそうでもないような。 下町って感じでノスタルジーに浸ってしまいます。 小田急線南新宿駅でのことです。うわっ、またマイナーな駅だな。 ![]() 惜しい、ハイライトまで入れてる時間が無くなっちまったよ。 ハイライト入れると下手なのを3オングストロームくらいは誤魔化せるんだけどな。 下手糞はこれで苦労してるんです。 さ、寝よ寝よ…。 拍手アリガトウゴザイマース。帰りに寄ったイトーヨーカドーがなんか3割くらい改装中だったんですけど地下のスーパーまで休みだとは思わなんだ。おかげでものすごい閑散としてました、もうすぐ潰れるんじゃないかってくらい。 |
2018年2月19日 泣き虫ころりん |
あっ明日雪じゃなかった雪の予報なくなってた、よかった。むしろ今日より暖かい日になるそうで。 ていうか今日寒いっすね。 花粉の所為なのかどうなのか分かりませんがやけに頭皮がむず痒いので念入りに朝と晩の二回シャンプーしました。 少しはマシになったかもしれませんが毎日洗ってるのになあ。やだなあ。 はっ、もしかして毎日洗うから頭皮が乾燥して痒いのか?でも普通髪って毎日洗いますよね、頭皮環境を考えたシャンプーにすべきなのか。 季節の変わり目はなにかと厄介です。 体調にしろ服装にしろ。 ![]() バナナの皮って本当に滑るんですが、まずバナナの皮が往来に落ちているというシチュエーションがないですよね。 でも一度だけ昔オール(舞台劇の)した夜明けの渋谷駅近くの路上にバナナの皮が落ちてたことがあったので一緒にいた仲間と大喜びで心行くまで存分滑って転んでおいたことがあります。 今にして思えば貴重な経験だったと思います。何の役にも立たないけど。 人生はくだらないことをいかに楽しめるかが生きやすいコツなんだと思います。 その割には生き辛い人生送ってますけど。 拍手アリガトウゴザイマース。空気が乾燥してるのか、爪が割れる割れる。 |
2018年2月18日 ペンギンズメモリー |
暖かくなったと思ったらまた寒波が来るようなのでシチューを煮ました。 シチューにはキノコをたっぷり入れるのが好きです。 キノコでは舞茸が好きなんですが今日は買ってなかった、残念。 薄着してるのが悪いのか今日なんか寒くない?そういや火曜日にまた雪が降るそうですね、雪かー…雪かきさえなければ好きなんだけどな。 ところでこの前スーパーのレジで烈火のごとく怒ってる男のお客さんを見かけたんですがレジのお姉ちゃん泣いちゃってました。 内容を聞くとどうも買ったものが値札の値段と違っていたからのようですが、まあ確かにそれはスーパー側の落ち度だけどレジのお姉さんの所為じゃないだろうし数千円くらい違うなら問題でしょうけどたかが数百円であんなに激怒しなくてもいいと思うんですよ。 いや数百円でも大きいですけどそれなら冷静に間違っていたことを伝えてスーパー側も謝意を見せてそれで改めて買うか買わないかを選択すればいいだけであって店中に響いてレジのお姉さんを泣かすほど怒らなくてもいいと思うんですよね。 たまたま虫の居所が悪かったならそれはただの八つ当たりだし。 なんかね、大人げないなあと思ったんですよ。 現代人はなんていうか余裕をなくしてますなあ。 ところで缶詰のスイートコーンは買い置きしておくと重宝しますね。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。箱買いのコロナビールを大事にちまちま飲んで、やっとあと残り2本。 |
2018年2月17日 僕たちのアナ・バナナ |
現代っ子って心霊番組関係はコラや特撮だと思って頭から信じてないわけじゃないんですね。 てっきりそういうのは廃れたものだと、いやいまだにオカルト特集みたいな番組をやってるのは知ってますけど私が子供の頃のように怯えながら観るものじゃなくて笑いながら観るものに変わっているのかと思ってたんですがー。若い人と付き合いないからー。 どうでもいいけど怪奇現象とえいばX-ファイル2016は面白かったなあ、続編作らないんだろうか? ていうかスカリーさんがなあ、あの人もう50代に入ってるはずなのに若い頃より妖艶で美しくなったぞ。どういうことだ。 まあ元がいいから磨けばなお一層光るんでしょうけれども私もあんな風に歳を取りたいなとは思っています。 元が駄目だから駄目っぽいけどな。 スカリーさんなあ、私が最も理想とする女性なんだよなあ。 赤毛で知的で美人でクールで。 ああ、ステキ。 おかげさまでいまだに赤毛がセクシーな女性を見ると「おっ」となってしまいます。 思春期に刷り込まれた影響は大きい。 ![]() なんかバナナをエロティックに頬張る女性の写真を見かけたのでモデルにしてみました。 模写じゃないの、模写というのもおこがましいから。 拍手アリガトウゴザイマース。ライチサイダー美味しかった。 メッセージのお返事はTOPより「Web拍手返信」にて。 |
2018年2月16日 落下の王国 |
今朝は男の体になったのにうっかり女子トイレに入ってしまう夢を見ました。それも全裸で。 個室に入って全裸な上に男であることに気付いて慌てて出ようとしたら女子の方たちがトイレに入って来て「すみませんすみません」と謝りながら逃げました。 後ろから「ねえ今のってさー!」という声が追いかけてきていたたまれなかったです。 現実ならポリス案件やで。 私が夢の話ばかりするのは人生の大半を眠気に邪魔されているからです。 なんとかならんか、これマジで。 でも朝起きられなくて遅刻したことは人生で一度もないんだよなー。そこだけは優秀。え、普通?あ、そう。 ところで今日は私一人で夕ご飯だったので簡易アルミ鍋に入った即席鍋焼きうどん(天ぷら付き)を食べました。手抜きです。 でも美味しくできてるんだよなあ、こういうのって、卵とほうれん草とネギ入れたら結構豪華な一品だもんね。 うちではいつも卵だけは絶対に切らさないようにしています、玉子と米があれば結構なんとななるものなので。 卵は本当に美味しいし栄養もあるし安価だしつくづく万能だと思います。 ニワトリさんには足向けて眠れないね。 肉もありがたく食べるけど。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。ところで今日生まれて初めてブラックサンダーをもらって食べたんですけど美味しいですね。はっ、これって2日遅れのバレンタイン? |
2018年2月15日 ロンズデーライトエンジェル |
焼き鳥はぼんじりが好きなんですけどボンジラーとボンジリストだったらどっちの方が語呂がいいでしょうか。 今朝は壁掛け時計が止まってて目が覚めたとき4時を指してたから、まだ眠れるやと思って二度寝を敢行しようと思ったらスマホが起きろと鳴りだしました。それで時計が止まってることに気がついたんですけどね、危なかった、壁掛け時計を信じたら裏切られるところだった。 ところで今日は暖かい日でした、神奈川県。 あったかいなー…と、いうことは花粉が舞いますね、そう私は花粉症持ち。 昼に突如鼻が猛烈に痒くなってくしゃみ大連発、鼻水も垂れてきたのでこりゃヤバいと携帯してた抗アレルギー薬を飲みました。 んひい。たまらん。 わたくし考えられないくらいの暑がりなので断然冬が好きで暖かくてもあんまりありがたいと思わないちょっと変わった女の子(あ゛ぁ゛!?)なのでこの陽気が嬉しくありません。 花粉症を差し引いても。 雪のない北国に住みたい。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。醤油焼きそばもなかなかおつなものです。 |
2018年2月14日 チョコくれ |
今朝原チャリで出かけるとき丁度お婆さんが歩いてたんです。 家から原チャリで出かけるときはまず原チャリを180度ターンさせなきゃいけないんですね、出勤に使う道が真後ろだから。金田のバイクじゃないんでバックは出来ないからそうなるんですけど。 それでそのお婆さんがいるから大きくターンせずにちょっと前進しては後ろに下がってちょっと前進しては後ろに下がってとこまめにハンドルを切ってたんですが前進して戻るを繰り返すたびにお婆さんが道の真ん中で止まるんですよね、この危険を感じると動きが止まるのはお年寄りにはありがちだけど万が一アクセルをふかしすぎたらまともに衝突してしまうからさっさと歩いて行ってくれた方が安全なんですよね。道の真ん中で止まるって危険が危ないですよ。 こんな時江戸川乱歩の「赤い部屋」を思い出す。 踏切の真ん中にいるお年寄りにわざと「あぶない!」と声をかけて敢えてまごつかせて危険に晒すという誰にも疑われない殺人方法のあれ。 ところで今日はバレンタインデーですね、例によって私とは無縁のイベントですが帰りにコンビニで安いチョコを買って兄にあげました。あとパパンには仏壇に供えておきました。 一応毎年家族には毎年贈ってるんですがホワイトデーでお返し貰ったことないな。 まあ要らないけどさ。 それに職場ではやらないしパパンは天国だしな。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。ママンよ糠ニシン通販で頼むなら筋子も一緒に頼んでくれ金なら出すから。 メッセージのお返事はTOPより「Web拍手返信」にて。 |
2018年2月13日 サクリファイス |
言われてみれば生贄ってのは神様に奉げる大切な供物だから最上級のものでないとダメですよね。 黙ってても死ぬからって病気のヤギや羊や馬や牛などではいかんのですね。 例えば人間であれば見目麗しい純潔の乙女とか徳の高いお坊さんとか。 南米の生贄の少女のミイラを見て思ったんですけど、ミイラ化してても生前はきれいな少女だったんだろうなと分かる面影を残しているので、なるほど乞食同然の飲んだくれのクズとか神様に奉げても失礼に値するんだな、と。 絵画とかに描かれてる生贄って大概みんな美女だもんね。人の生贄っていったら若くてきれいな娘を想像するもんね。 よく考えれば当たり前なんですけどなんかあらためてそうだよねーと思った次第であります。 神様に奉げるのとは違いますがその昔ヨーロッパでは物乞いなど身分の低いものを1年間街の費用で養って1年後町中の人たちの全ての厄を背負ってもらって死んでもらうというような風習が一部であったとも聞きますがこれは眉唾。でも世界中で似たようなことはやっていそうでもある。 しかし生贄(sacrifice)といえばJudas PriestのSinnerを思い出してしまいます。 ラスト部分はもうどう聞いても「母さんが言う「こういうパーマは変だ」と死のう」としか聞こえない。 ![]() ところでケーブルテレビのある化粧品のCMがなんか…こう…「私達はお肌を排泄器官だと考えています」、ああうん、いやまあそれはいいけど。汗とか老廃物とか出すしそういう向きもございますでしょうが。しかし「入れるところではありません出すところです」のセリフでどうにもいかがわしい方向に妄想が働いてしまいます。それはまさにケ〇穴のことでは…。肌が〇ツ穴とか嫌な例えです。あんま購買意欲をそそらないCMだ。 |
2018年2月12日 みかんの花咲く丘 |
うちの可愛いマギー(愛犬♀12歳)はここのところよりいっそう背が伸びたようで昔はテーブルの上にはおてての先しか届かなかったのに顎も乗る様になりました。一念岩をも通すだね。テーブルの上はさぞかし魅力的なんだろうな。 そんで夕べマギーのいる居間に降りて行ったらなんか床のそこいらじゅうにオレンジ色のものが散乱しているんですよ。 よく見たらみかんの袋が床に落ちてて散らばっているのはみかんの皮でした。そして汁。 あちゃー、マギーがテーブルの上にあったみかんの袋に手が届いたんか、そして引きずりおろしてたらふく食べたんか。 お前糖尿病なのに…。 食べてしまったものは仕方ありませんが、この場合手が届く位置にみかんの袋を置いたひとが悪いのです。 しこたまみかん食べたのね、よかったねマギーおいしかったかい、多分5個か6個くらい食べてる。犬の満腹感は胃が膨れると覚えるらしいのでたくさん食べたんだろうな。心なしかお腹が膨れてるような気さえします。 そんな愛くるしい生き物と日々を送っております。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。アニメのベルサイユのばらのOPのうたを熱唱する夢を見てしまいました、夢の中の方が現実より若干歌がうまかったので気分がよかったです。(音痴) |
2018年2月11日 なまものがかり |
ぎあー。 ダウンジャケットを着て出かけようと思ったらうっかりフックに引っかけてビリっと破けてしまいました。 これ気に入ってたのに。 そんなツイてない一日のスタートとなりました今日でございます。 目に入れたらやっぱり痛いだろうなと思う愛するマギー(愛犬♀12歳)なんですが、糖尿病を患っているのでごはんの後にはインシュリン注射をしなければならないのですが、いつもだったら大人しくしててくれるのですが今日に限っては虫の居所が悪かったのか皮膚をつまんだらガブっと手を噛まれてしまいました。 おおマギー。おおマギーよ。そんなに嫌だったのか可哀想に、血が出るほど噛まれたけど毎日嫌な注射をしているマギーの方が可哀想。 その後少し間をおいて改めてお注射したら気付いてないんじゃないかってくらい素直にお注射させてくれました。 やっぱり虫の居所が悪かったんだな。 どうでもいいんですけどお昼ご飯に炒飯食べたんですがその後スープヌードルも食べてしまいました。 特に空腹だったわけじゃないんですけどなんとなく、そして満腹感も特に感じない。 なにこの底なしの胃袋。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。20時の今小一時間ばかり仮眠したらそれは昼寝?プレ寝? |
2018年2月10日 かきたいものをかく |
かつてオフをやってた時のケイキョさんのサークル名は「異端者のフォーク」でした。 というわけで本日は「異端者のフォーク」のご紹介です。 文字通り異端審問に多く使われた拷問器具の一種です。 金属製で両端が鋭利なフォーク状になった形状をしておりこれを首にベルトで巻いて装着します。 ![]() これを付けられると首を上げたままにしなければならず、眠って首が落ちると顎と胸骨に刺さってとっても痛いので眠ることが出来なくなります。 構造は単純ながらよくできた拷問器具でした。 この器具に掘られていた「Abiuro(アビウロ)」という文字はラテン語で「過ちを撤回する」というような意味でこの器具を付けられた者が屈したときに言わなければならない台詞でもあったのですがよりによって口を縦に開くことの多い言葉なのがなお一層嫌味です。 眠らせないというのは最も自白を得やすい拷問方法だったので異端狩りでも魔女狩りでもよく使われました。 12世紀ごろから活発になった異端審問が魔女狩りと混同されるようになるにはあと3世紀くらい先ですが。 異端者と魔女はそもそも全く違うものなのでしたがこのころに始まった異端審問がやがて魔女狩りになっていくのであながち無関係でもないのですよね。念のため。 この眠らせないというのは拷問が法律で禁じられていたイングランドでもよく使われた方法でした。 人を眠らせないでいると意識がもうろうとしてくるので自白を引き出しやすい状態に簡単にできるんですがもちろん信憑性には欠けます。嘘でもなんでも自白が得られればいいならすごく有効。 ところで「ユダのゆりかご」という拷問器具があるんですがご存じでしょうか。 これは三角木馬を鋭利な三角錐にしたようなもので別名「不眠」といいます。 当然人をこの上に乗せて使うんですが、三角錐の上に乗せられるなんて聞くだに恐ろしいですが、実際は先が尖った木馬になんかに乗せられたら受刑者がすぐに死んでしまうので体をLの字型に吊り上げてこの器具の先端を肛門などにあてがい、少しでも眠りに落ちて体の力が抜けると深く刺さるようにしていたようです。凶暴な見た目だけどあくまで目的は眠らせないことでした。 拷問器具は見た目の恐ろしさも必要なんですね。 眠いのに眠れないって辛いよね…ケイキョさんは常に眠いからよく分かる。 とにかく中世のローマカトリック教会ではあらゆる手を使って異端者や魔女から自白を無理矢理にでも引き出していました。 えげつないね。 でもプロテスタントが魔女狩りをやらなかったかっていうとそんなことは全然ないんですけどね。 拍手アリガトウゴザイマース。ギロチンの正式名称は「正義の柱」っていうんだそうです。へえ。 |
2018年2月9日 にくきう |
久々に焼き鳥を食べてきました。 チューハイ二杯でちょっと気持ち悪くなっちゃった、なんか弱くなったなあ。 焼き鳥は相変わらず美味しいです。ぼんじりが好き。 そんな訳で帰ってきてからついぞうとうととしてしまいました。 一眠りしたからお絵かきがんばるぞい。明日は休みだー。 ところで私は化粧品は特にこだわりなく普通のお値段のものもプチプラコスメもいいと思ったものを使っています。 セザンヌのチークなんか安いのに発色が良くて落ちないし使い勝手がすごくいいです。 ファンデーションはそこそこの液体ファンデを使ってるんですが液体だとパウダーをはたかないと仕上がりが塩梅よくないんですが最近はケイトのお粉がいい感じです。 ていうかケイト好きなんですよね。お値段も手ごろで使い勝手もいいので。 ある程度までの年齢ならこだわりの化粧品とかあるんでしょうけどそれを超えてしまうくらい歳を食ってしまうと今更嫁に行くわけでもないのでプチプラコスメに逆戻りしてしまうものなんです。会社のお姉さま方もちふれとか使ってますしね。 そういう訳で私もそこそこのお値段でいい化粧品を探すのが楽しくなっています。 ただグロスはシャネルの発色の良さを超えるものがいまだに無いんだなあ。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。久しぶりに漫画喫茶行って漫画読みたいなあ。 |
2018年2月8日 カラーに口紅 |
夕べからずっと頭が痛かったんですけど夕方4時くらいになってようやく治まってきました。 病弱自慢とかじゃ全然ないんですけど下手に偏頭痛が悪化すると2日3日間くらいは吐き気がするような頭の痛みに苦しめられる体質なので。 健康体なんだけど随所でポンコツというか難アリのワガママボディであります。 痛み止めが効かないのよ…。 それにしてもオールディーズ系というのか古い洋楽のポップスやロックみたいなのは全部幼少時代ポンキッキで聞いたものばかりです。 なんだほら人間が古いからポンキッキーズとかじゃなくてひらけ!ポンキッキなんですよね。 ビートルズなんか大体この番組で聞いたものばかり。 60年代のオールディーズとか聞くと大体「あっ知ってる」となるし懐かしい気持ちにもなります。 コニーフランシスのLipstick On Your Collarを聞く機会があったんですがニャニャニャニャニャーニャーのOPで「あっ知ってる」となりました。 なんかにわかアメリカンになってダイナーでビール飲みながらチーズバーガーでも食べたい気持ちでした。 ところでうちの母上は漫画はみんな原作者が別にいると思っていたようです。 「漫画家ってすごいよね話作って絵まで描いて」と言ったら「話は別の人が考えてるんでしょ?」って、いやそういうのもあるけど。あるけどさ。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。極度の潔癖症の方とは一緒に暮らせないというより向こうが1日で根を上げる自信があるくらいにはズボラです。ゴミに埋もれて死んだ奴ぁいない。 |
2018年2月7日 ラビンユー |
先月原チャリの後輪の空気を入れてもらったばっかりなのに早くもなんだか運転が安定せず空気が抜けた状態っぽいので今日の帰り改めて空気を入れてもらいに行ったんですが、運転が安定しない原因は後輪じゃなくて前輪でした、なんか小さな釘みたいなのが刺さってましてん。それでタイヤの交換になってしまいました、トホホ。修理工場のチャラい兄ちゃんが中古のタイヤで安く済ませてくれたのが唯一の救い。 体調は相変わらず悪いしバイクは修理だし、くすんくすん。 ところで今日はめったに寄らない小さなコンビニエンスストアに寄ってみたんですが、まあ酒が置いてないので行かないんですけど、ジンを買ったので炭酸物が欲しかったのですが店内にはおいてありません。 でも私は見た、店の外にコーラ1.5リットルの空き箱が置いてあったのを。 だから「コーラありませんか?」とお店の人に聞いたら「外の棚にありますよ」とのこと、一見するとただの入り口にある物置のようでこれは気付かない。 でも無事に買って帰れました。 あー、しかし体調が悪いと自分が何を食べたいのか食べたくないのかもよく分からないのであれもこれも食べてしまい具合が悪いのに太ってしまうという悪い現象に見舞われているのでほんっと困ります。 黙ってれば治るんだけど、あー、早く治りたい。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。励ましの拍手は↑から!うるさいお前なんか死んでしまえというならいい度胸だ表出ろ。殺人犯にしてやる。弱いぞ私は。 |
2018年2月6日 天使のお尻 |
椅子に敷いているクッションがたいぶ老朽化してきたので新しいクッションを買ったんですがちょっと奮発して座るを科学するとかいう高いのを買ったのにこれにしてからと言うものおケツが痛かったりおできが出来たり切れ痔になったりお尻が災難続きです、なので元のクッションに戻したらああ…座り心地がいい…。 お尻とクッションの相性ざますかね。 お金でお尻の健康は買えないんですね、教訓にして生きていきたいと思います。 スパゲッティにはジェノベーゼが好きなんですが、今日は市販のジェノベーゼソースで作ってみたらまずいことまずいこと。 外れたな、がっかり。 たらこスパゲッティは市販のソースでもあんなに美味しいのになんでかしら。 今日はなんだかむしょうに疲れたから寝ます、このところ体調がよくないなあ…また月イチの原因不明の体調不良かしら。やだな。 ![]() |
2018年2月5日 アイヌの涙 |
昨日は低気圧の所為で体調が優れなかったので早めに寝ちゃいました。そうすべて低気圧が悪い。 あと何も描けなかったのでふて腐れて寝てました。 地元で唯一の産業は納豆工場です。 毎朝茹でた豆の臭いが漂ってきます。地元の香り。 においと言えばどうでもいいんですが部屋の一角から何故かメントールの香りがします、え?なんかの呪い? 誰だ私以外入らないはずの部屋でルートビア飲んだのは。 いやホントこのにおいの発生源何? 大したことじゃないけど覚えがないとなんか不安です。 そういえば家の薬箱のなかに「百合油」なるものが長年入ってるんですけどメントールの香りがするものの何に使うのか知らないので長年放っておいたんですが、これ香港や台湾で使われてる常備薬らしいですね。頭痛、肩こり、筋肉痛、できもの、虫さされ、花粉症などに効くそうですけどホンマかいな。 薬効が多岐にわたり過ぎてなんか逆に扱い辛いです。 タイガーバームみたいなものなのかしら?しかしにおいが強烈だからこれからも多分使わないだろうなあ。劣化してるかもしれないし。 薬箱のにぎやかしにおひとつ。 ![]() これでも犯罪者になるのは佐藤さんの方なんだよなあ。 蛙男さんに「メシアに犯される!」って訴えても「てめえのケツはてめえで守れ」って冷ややかに言われるだけなんだろうな。 辛いな。 拍手アリガトウゴザイマース。人工アレキサンドライトを夕陽にかざしてみたら真っ赤、あの青い石が真っ赤に。素敵。 |
2018年2月3日 古くはロリコンホモと言いました |
最近部屋のナギの木さんの根元から生えてきた小さな名もなき草の芽に愛着を覚えます。 なんかしらんが大きく育てよ。 今日は節分ですね、恵方巻は食べませんでしたがツナマヨ巻きなら食べました、恵方とか気にせず。 豆はピーナッツ(殻付き)を申し訳程度に投げときました、イワシも脂が乗って丸々肥えたのを焼いて食べました、とりあえずこんなもんでこなした? イワシは焼いて食べるよりつみれ汁にする方が好きです。 イワシのつみれ汁は田舎の婆ちゃんの得意料理でした、真似しようとしてもなかなか上手くいきませんね。 お婆ちゃんはすり鉢で丁寧にすりつぶしてつみれにしてたからその辺の手間のかけ方がちがうのかなあ。 ついフードプロセッサーでやっちゃうもんね。 お婆ちゃん世代の料理って手が込んでるんだよなあ。 昨夜はなぜかやたらと寝付きが悪く、眠っても悪夢ばかり見て完全に寝不足です。 昼寝もしたけど眠気は解消できず。 人間たまには眠りにそっぽを向かれることもありますね。 ばかみたいに眠いので早々に寝ます。 あー2月に入ったんだからTOP絵も変えないとなーZZZ。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。蛙男さんから見たら佐藤さんってショタとかペドとかのレベルじゃないよね。 |
2018年2月2日 愛のうた |
眠たい。 ひたすら眠い。 私の人生は常に眠気との戦いです。 キノコのチャウダーを作りました、芽キャベツがあったのでそれもぶち込んでおきました。 寒い日には温かいものがしみますな。 雪はそんなに積もらなかったし夕方にはほとんど解けて消えたのでよかったです。 でも原チャリで出かけるのはまだちょっと怖いな。いやもう雨の日のマンホールの蓋の上ですら滑って危ないんですから、原チャリはちょっとそこまで出かけるならすごく優秀な乗り物なんですけどいかんせん防御力が低すぎて一長一短であります。 それよりも鼻の調子が悪いです、ムズムズするしなんとなくツンツンする、鼻炎薬飲んだら少しは良くなったけど花粉症持ちは辛いなあ。 それにしても日本語のオノマトペって数豊富ですね。 ところでうちのマギー(愛犬♀12歳)は人が居間で横になって転がりながらテレビなどを見てると平たい顔で人の足をドスドスと突いてきます。 仰向けになって膝の上に乗せろと要求しているのです。 こんなの逆らえるわけないじゃない、仰向けになるとテレビ見づらいんだけどしょうがない。 膝の上より犬用ベッドやソファの方が柔らかくて寝やすいだろうにホント甘ったれなんだから。あークッソ可愛い。 愛犬の可愛さに癒される金曜の夜。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。さとうさんの頬っぺたは桜餅と同じくらいの柔らかさ。 |
2018年2月1日 空を紡ぐ |
昨日はマギー(愛犬♀12歳)がごはんを食べなくてずいぶん心配したんですけど22時ごろになって食べ始めて一安心です。 この寒さだもんね、マギーだって体調悪くしちゃうよね。かわいちょ。 なんだかずいぶんお腹ぎゅるぎゅるいってたもんね。 今日は普通の食欲でした、えがったえがった。 昨日の皆既月食はよく見えました、わー本当に月が赤くなってら。 ただ完全に隠れたところを見逃してしまいました、あとスマホだとうまく撮れませんでした。まあしょうがないか。 どうでもいいんですが数年前に買った田舎のお婆ちゃんが着ているようなデザインのベストが寒さに対して優秀過ぎてつくづく感心します。 信じられないくらい寒さに滅茶苦茶強い。 これ一着着てるだけでどんな寒さもほとんど防げます、なんてすごいんだ、デザインは完全におばあちゃんのそれだけどこの防寒性はすごい。 ヒートテックだの裏起毛だのの比じゃない。 そりゃお年寄りがよく着てるわけだよ、本当にいい買い物をした。デザインはどうしようもないけど。 ![]() 拍手アリガトウゴザイマース。わー雨が雪になった。 |