K-KYOの徒然記
ココは管理人のばかたれが日々思ったことなどをつらつらと綴ってます。
しかし基本的に根気がないので毎日更新、と言うわけにも多分行かないだろうな、と。
というか日記じゃありません、日々思ったことを綴るだけです。
更新は特に告知してません。
あと上の桜からTOPへ帰れます。何故か。
09年1月21日 他生の縁 |
今日、マギーのお散歩をしていたら例の13日の日記に登場した謎の老人とまた出くわしました。 ご挨拶したら「この間のお礼に、またお逢いできたときにと思って…」ときちんと包装されたクッキーを貰っちゃいました。 わざわざ持ち歩いてらしたんでしょうか? 断っても角が立つと思ったので素直に貰っておきましたが。 なんやらかんやら。 マギーちゃん(愛パグ♀)の避妊手術の傷の治りがよくありません。 お医者さんは「絶対傷口を舐めてる、見てないところで舐めてる」とおっしゃるんですが、デブだし届くとは到底思えないんですが…。 というかお腹に頭が届いた例がないのですが。 それに見てないところで、ということは傷口を舐めることが悪いことだと認識してるってことですよね? 一度だって舐めてるのを誰も見たことがないし遵ってそれを叱ったことなんてないのだから凡そありえそうにないのですが…。 今更になって包帯を巻かれてしまいました。 ![]() なんか獏みたいです。 早くよくなって欲しいなあ。 |
09年1月20日 世界で一番身近な夢の国への誘い |
トイレがどすごい近くて困ります。 久々電車の中で痴漢にあいました。 ママン(還暦)が会社のオッサンに言い寄られているそうです。 色々あるけれど今日は眠いから詳細はまた明日書くかもしれないし書かないかもしれないし、 それは誰にも分からない。 |
09年1月19日 So say we all |
![]() うほ! 本物のブーマー(グレイス・パーク)だー!! すげー。 うわー本物だ本物だードラマに出てる人だー東洋系だけど外人さんだー。 かわいい!きれい!! そんなわけで行って来ました、新宿はバルト9にて「ギャラクティカ/ブーマー来日記念・ペガサス三部作」特別上映会〜。 テレビカメラが多かったですがFOX(米のTV局)の取材陣も来てました。 4000通くらいの応募があって劇場が250人くらい収容できるから…取材陣や関係者を除くと招待客は200強か? 結構な倍率に思えるけど、私はこのイベントの締め切り日まで毎日ネットで応募してたからなあ、そういう重複応募数も入れるとそんなに運がよかったわけでもないかも? でも当選はがきと入場券が引き換えだったから持って行かれちゃった…。 ああ、それ記念に取っておきたかったのに…。 さしあたり両面をスキャンしておいてよかった。 ブーマーの人気って主に日本で強いらしいですね。 グレイス・パークも何でこんなに日本人からの支持が多いのか不思議がってました。 それはまあ同じ東洋系ってところもあるし、彼女のキャラクターがとてもいいし、私も一目見て可愛いなあと思ったし。 大体スターバックなんか頭とお股の緩い女にしか見えないし、ナンバー6はセクシーすぎて荷が重いというところもあるし、多分一番彼女が親しみやすいんじゃないかと。 もっとも本国ではナンバー6とかの方が人気あるみたいですけど。 そんで前説に日本人のアニメ出身の映画監督とメカニックデザイナーだかなんだかがトークしてて、ブーマーが童顔だからって「彼女は妹キャラだ」とか言い出してアホかと思ったり。 お前らが誰だか私は知らないけどナチュラルにオタク趣味が万人に通じると思ってんじゃねーよカスが。 日本人だからって誰もがアニメにかぶりついてるわけじゃねえから、死ね。 これだから日本人の気質って嫌なんですよねー、なにかしら話題のものに絡めないと興味を引けないと思ってるというか、これは実写のSFドラマなんだからアニメやゲームとは全く畑が違うだろうと。 文句はさておき、やはり女優を生業にしてる人は違いますね、まず喋りが力強い、よどみない。 もちろん彼女は東洋系でもアメリカ人ですから英語しか喋れませんけどどっかのアホなタレントのように「えーとぉ、ていうかぁー」みたいなハッキリしない喋りはしませんですよ。 声も良く通るし醸し出すオーラも力強くてさすがにカッコいい、文句なし。 それでギャラクティカの台詞「So say we all!(そうここに願う)」コールを会場の皆さんといっしょにしていただきました。 ペガサス三部作は元々スパドラの本放送で観てましたけど、14分ほど未公開シーンが追加されてたようで。 でもすごいなあ、と思うのが、週一でやってるドラマをそのまま劇場上映しても十分に通用しちゃうところですよね、それくらいレベルが高いってことなんでしょうけど。 惜しむらくは字幕じゃなくてあまり好きじゃない吹き替え版での上映だったことですが、ギャラクティカは話の進みが速い割りに内容が濃いので二度見ても新鮮だったというか、やっぱ面白いなあ…と、しみじみ。 隣に座ってた豚みたいな女が落ち着きなくて鬱陶しかったこと以外は概ね満足でした。 夜も更けたので本日はこの辺で。 |
09年1月18日 ブランド歯垢 |
ああ、歯が痛い(虫歯)。 ついでに腹も痛い(生理痛)。 ガッデーム。 歯医者にロキソニンを貰ったので出来れば有事の際の為に取っておきたいのですが、多分無理だわ。 ![]() 今日、ようやっと旅行土産の免税品袋を開けてシャネルのクリームを使ってみました。 あ、お土産送るよー!とケイキョに言われた方々、今日になって開封しました次第ですのでこれから送りますゆえ、今しばらくお待ちを…。 そんでこのクリーム。 百合の花を思わせるほのかな香りがして下衆な肌を持つこの私には上品過ぎる付け心地であります。 一昔前の外国製化粧品ったらゲロ吐きそうなほど香料バンバン使われてたのに最近のはそれほど匂いのきついものってなくなりましたよね。 私が高校生の頃ママンに色が嫌いだからと貰い受けたCDの口紅もすごい匂いでした。 普段使いするならこんなもんまともになんか付けてなんかいられないだろうと思うほど、色の付いた練り香水を唇に塗ったくってる気分というか、そんな感じだったんですけど。 まあ私は化粧するような高校生ではなかったのでもっぱら舞台の上でだけつけてたので「ディオールの口紅の匂い=舞台の思い出」という関連付けが出来たくらいで、 あの匂いは輝いた時代を想起するアイテムになったのでしたが。 ところで今5000円出すからある絵を描けとの依頼があるんですが。原稿料としては安いんでしょうか高いんでしょうか?所詮身内の依頼だしあんまりケイキョごときの絵でボるのも悪いかと。 いや、それよりその原稿料で上手い人に代わりに描いて貰った方がいいのかも…とかさえ考えてます。 戦う前から逃げてます。締め切りは二週間後。どないすべ。 |
09年1月17日 虫歯ばい菌君の追憶 |
電車の中で。 ニンテンドーDSの画面をタッチペンでひたすら「カッカッカッカッカッ」とやってる小学生に少々ムカついた本日。 うるさいしねガキ。 それと同じ調子で貴様の頭部に爪楊枝刺して欲しいか? そんで、まあ、虫歯でした…。 虫歯なんて出来たの何年ぶりだろう。 子供の頃は逆に歯医者って全然怖くなかったんですけどね、 そりゃ今でも「怖くて行けない」というほどではないですが、あのキュイーンって音がちょっと…。 最近の治療は痛くないように配慮されてるんで治療自体はほとんど痛いことはないんですけどね。 あ、知ってます?首から上で一番痛い場所って歯の神経なんですよ。 だから麻酔なしで歯を削るとなったら立派な拷問な訳で。 それはともかく虫歯が深部にまで達してたらしくて神経もほじくりだされました。いやん。 なんかとても無体なことをされた気がします。 ガリガリグリグリと…。 実際には痛くはないんだけど心に痛いというか…。 その上今日から生理でおまけに膀胱炎で虫歯なんだからもうこの世の終わりですよ。 治療中三回もトイレに行かせてもらっちゃったし。 それも今回に限って事前に生理用品を買い置きしておかなかったから朝早くにバイクかっ飛ばしてコンビニに行く羽目になったし。 いくつかのバッグの中を探ってみれば大抵二個か三個はナプキンって出てくるでしょ?女の子なら。 こういうときに限って一個しか出てきやがらないんですよね。 それもごく軽い日用の。 人生って概してそういうものなのはこの歳まで生きてきてよく知ってますけどね。 昨日尋常じゃないほど眠かった時点で気が付くべきだったか。 今朝トイレに起きたらパンツには一滴の血も付いてなかったのに便座に座った途端ドバーっと出ました。 ドビシュヴァーっと。 多量に。 びっくりした、中に溜まってたのか…。 |
09年1月15日 いらっしゃいませ人生 |
信じたくないけど…。 今、歯が痛いんです…。 歯医者予約しました。 ついてないとかそういうレベルじゃないような気がしてきた。 懸賞で運を使い果たしたんだとしたら、もともとどれくらい少ない運だったんだ…。 |
09年1月14日 ごいすー |
![]() 当たった…。 生まれて初めて懸賞というものに当たったやもしれぬ。 裏で以前喚いてた、ケイキョが現在ご贔屓の海外ドラマ「バトルスター・ギャラクティカ」のヒロインことブーマー来日イベントに参加応募したら本当に当たった。 すげえ〜。 二人まで行けるみたいだけどこのドラマにハマッてる友人がいないので一人で行きます。 というより元々友人自体がすごく少ないので。 でもこの体調で行けるかしら?そこが心配。 19日までにはなんとしてでも少しは良くならなきゃ、ボーコーエン。 本物のグレイス・パーク見てくるぞー。 |
09年1月13日 メルヒェンへようこそ |
膀胱炎が治らない…。 いくら歳取ると病気も怪我も治りが遅いからってこれはちょっとおかしい。 間違いなく水分を摂取し薬を飲んで養生を心がけているのにこれはおかしい。 検査結果ではまだ菌が消えてないってそんな、こりゃ慢性化してるのかも!? 慢性膀胱炎になるとなかなか治らないんだぞー。 股は痛いし、下腹部にもいつも鈍痛が走ってるし。なんだかとっても眠いんだ…。 きょうはマギーちゃんのお散歩中、この辺じゃ見かけない謎のご老人に道を尋ねられました。 営農団地(というのが近所にある)の方向を聞かれたので教えて差し上げてその場は分かれました。 それでマギーをつれて戻ってきたら、先ほどの謎のご老体がまた別の誰かに道を聞いていて、どうやら迷ってらっしゃるご様子だったのでマギーを家に置いてからよくよく話を聞いてみると。 なにやらこの土地に昔移り住んだ山伏の?子孫の?足跡を求めてらして? え?ここの代々の大地主の名前は知ってるし同級生にもいたけど山伏の子孫だったの?? もっと詳しく聞いてみると行きたかったのは営農団地じゃなくて我が家のすぐ近くにある尾根道にある古い道祖神だそうで。 どうも私も「これ、なんだろうなあ?」と常々思っていた奇妙な形の石碑(?)を探していると理解。 要するに正確な場所がよく分からないからとりあえず目印になる場所に行こうとしていた模様。 しかし営農団地とあの石碑郡のある通称「お地蔵さんの道」とじゃまるで方向が逆ですわ。 私も大概人がいいとは思いましたが山道は細く地元人でないと複雑に枝分かれしているからまず探し出せないだろうと思い共に歩いてご案内して差し上げることにしました。 まあ、ウチの周辺の土地は日本でも類を見ない珍しい立地条件(その立地条件を言うと一発でばれるくらいかなり特殊)にある場所なので、こうなったのには間違いなく何らかの歴史はあるんだろうなあと思いましたがあの奇妙な道祖神が「疱瘡神」とか「セエの神」とか呼ばれてたのをはじめて知りました。 それからこの疱瘡神がここだけではなく、思いの外この狭い閉ざされた土地にたくさんあることを知りました。 この疱瘡神さんの向かいのお地蔵さんにも由緒がありその隣にある馬頭観音ももちろん歴史あり、謎のご老人にはとても興味深いものだったらしく、「ここの郷土史はとても興味深いからあなたも知ったら面白いと思います」といわれ、その手の資料が保管されている公民館にまでなぜか道中を共にすることになってしまい、 まあ成り行きとはいえこの土地にまつわる古文書を読んだりして、なかなか興味深い一日だったのですが。 さらにはこの謎のご老人を「毒を食らわば皿まで」の精神で駅まで送り届けて笑顔で別れました。 先にも申し述べましたとおり、膀胱炎で体の中で炎症が起きているので微熱があったりして、あと病み上がりのマギーを一人家に置いてきたのも心配で帰路を猛スピードで返ってきたら、死ぬほど疲れたいちにちでした。 ああ、文章を纏める力がないよ…。 なんだかとって眠いんだ…。 |
09年1月12日 愛の日々 |
今朝はマギー(愛パグ ♀ 避妊手術済み)を食べる夢を見ました。![]() 脂が乗っててそれはそれは美味しかったのですが、 食べた後「あっ!食べちゃったらマギーいなくなっちゃうじゃん!バカ!」とすごい後悔しました。 まあ、常日頃からこいつ美味しそうだなー、と思っているので願望が夢に現れたのでしょう。 味はケンタッキーのチキンにそっくりでした、ていうか前日に食ったからなあ。 私は夢で味も匂いもあるタイプです。 今日も元気のないマギーを見ては心を痛めております。 こんなにしんどそうだとは思わなかった…こんなに心配だとは思わなかった…うう。 なんか母親が「スーパーナチュラル・シーズン1」の一挙放送にかじりついてるんですが。 あれ?お母様このドラマ嫌いじゃなかった? 私が前に観てた時は「ちっともいい男が出てこないねー」とか「下手糞な吹き替えねー」とか「幼稚な内容ねー」と逐一茶々を入れてきたんですけどね。 いや、まあ私もその通りだと思うから異論はないんですけど、人が見てたときには否定しておいて今更普通に視聴されてるとちょっとだけ、なんでよ?とは思います。ちょっとだけ。 |
09年1月11日 すっかり育児記録 |
今日はマギー坊(愛パグ♀)が避妊手術を終えて帰ってくる日です。 病院に着いたらまず引き渡す前に経過報告と注意事項です。 お医者さん「えー、マギーちゃんですね、今回は去勢手術ということで睾丸を切り開きまして…」 え゜っ? 女の子なのに玉を? 珍しいこともあるもんだ…。 などと思うわけはなくすかさず「いや女の子ですけど」と突っ込みました。 獣医さんも「えっ!?あ、失礼しました…」と慌ててカルテをめくってました。 多分同じ日に去勢手術の男の子が入ってたんでしょう、まあいいです、睾丸だろうと子宮だろうと、とりあえず無事なら。 そしてエリザベスカラーをつけたなんだか痛々しいマギーとご対面。 ああマギーやマギー、一晩だけとはいえお前が居なくて寂しかったよー、と抱き上げたら、 軽い…? いや、子宮って卵巣あわせてもそんなに大きな器官じゃないし、取ったくらいで軽くなるわけが…。 と思いましたがなんかよくみたら頬もこけて、明らかにやつれてます。 たった一晩で痩せました、確実に。 そりゃねえ…犬にこの状況は到底理解できるものじゃないでしょうから多大なストレスになったのは想像に難くないですが。 麻酔からさめてずいぶん痛がってたらしいくて痛み止めを注射したって言ってたし。 元々病院嫌いだし、家族と離れるだけでもこの甘ったれにとっては厳しいことなのに、痛いわ、怖いわ、何をされたのやら、ママ達がいつ迎えに来てくれるのか、或いは来てくれないのかも分からないわで。 この顔に似合わず繊細すぎるマギーには非常に辛い一日だったのでしょうね。 家に帰ってきても寝てばっかりです、それも歩いてもヨレヨレで一鳴きもしないし、家族の誰かしらにピッタリくっついてないとまだ不安なようです。 ポンポンの傷も小さいながら痛々しく…。 まるで赤ちゃんの頃に戻ったみたい、懐かしい気もするけどいつものおてんばに早く戻って欲しいなあ。 |
09年1月10日 愛の賛歌 |
今日はマギーさん(愛パグ♀)の避妊手術の日です。 というわけで夕べから絶食、絶水でなんだかちょっと気の毒なマギーを連れてうんこさせる為に午前中少しだけ散歩してから病院に預けてきました。 今入院中なのですが、母親が「マギーちゃん…マギーちゃん大丈夫かな…」とうるさいです。 5分に一回は病院から手術終了の電話が入るのを待ってます。 このバ飼い主が…。 仕舞いにゃ病院に電話して「今どうなってます?」とか聞いてました。 そういうことは病院に任せておきなさいってば。 しかしなあ、この人軽く40年以上犬嫌いを通してきたはずなんですけど…。 マギーだって最初にウチに来てから一月近く、素手で触れないので手袋してたんですがねえ…。 人は幾つになっても変わるものですな。 まあいいんですけどね、それだけマギーを愛しているということですから。 確かにパグのような短頭種(それも頭に超の付く、いやマジでマジで)の場合、気道が狭いので麻酔事故が起きやすいということはありますが、行きつけの動物病院はそれなりに歴史もある大きな病院だし同じパグにはあったことはまだありませんけどフレンチブルドッグなんかは見たことがありますし短頭種の数もこなしているでしょうから私はそれほど心配してないんですが。 ただ、手術日までに体重を8.5キロまで落とせなかったのが悔やまれます(正月太りで…多分今8.7キロくらい?脂肪が付けばそれだけ気道確保が難しくなるという単純な理由です)。 あとはお医者さんを信じて任せるしかないです。 けど確かにものすごい内弁慶な子だから他所に預けるというだけでも心配ではありますが、それに病院嫌いだし、多分これからは病院に連れて行くのにものすごい拒否反応を示すようになるだろうなあ。 ところで今日の午前中、マギーを散歩させていたら車も通らないうらぶれた山道で内臓が落ちてました。 内臓?? ええ、内臓です、こんなときカメラを持ってなかったのが口惜しい…。 いや、なんか、落ち葉の下から人体模型でみるような各臓器や腸まで、手のひらサイズくらいに縮小したそれはそれは血色のいい完璧で見事なものが見えていたんです、危うく踏みそうになって気が付いたんですが。 なんで木の葉の下から小さな臓物が?? と不思議になってよく見てみたら木の葉じゃなくて平たくなったネズミでした。 ついさっき潰されたばかりと思しきネズミの哀れな死骸でした。 大きさから見て人が誤って踏み潰したということはなさそうですがまず車も通らないのでちょっと不思議です。 マギーのことで慌しかったからそのまま放置しちゃったけどちゃんと道の端に避けてやるくらいはしてやるべきだったと反省することしきり。 夜じゃ見つけられないと思うから明日埋めに行こうかなと思ってます。 そしてまたもやカメラを持っていなかったことを悔やむ事態が。 動物病院に行ったら患畜には珍しいイノブタさんがいらっしゃいました。 わー、でかい、この病院で初めてお逢いしましたね、体重80キロはありますよね?その子。 もちろん家畜とかじゃなくちゃんとしたペットのイノブタの男の子だそうです。 体はでかいけどおとなしい子で、普段猫にも全然負ける小さなマギーさえも怖がってました。 案外肝が小さいのね。 触らせてもらったら案の定毛は硬くてごわごわでした。 しかしこの辺じゃ珍しいペットです。 本気出したら力とかものすごそうだし、泣き声だけはブヒーブヒーと結構大きかったし、犬猫みたいに何世紀にも渡って人間慣れしてきたわけじゃないし、人事ながらちょっと私生活が気になります。 それはさておいて、何が嫌って、うちのママンですよ。 イノブタ君の飼い主に絶対聞こえてる大きさの声で「あれなら躊躇なく非常食に出来るね!!」と繰り返してる。 黙れや、少なくともペットとして可愛がってるであろう飼い主の前で言うなボケ。 あ、今(22時15分)マギーが麻酔からさめたと連絡がありました。 無事だそうです、一安心。 明日お昼ごろ迎えに行きます。 |
09年1月8日 稲穂も揺れる恋揺れる |
あれだよね。 飛行機って離陸時が一番の見せ所だよね? それまで深窓令嬢の歩みのようにしずしず〜っと移動していくのに、 いざ滑走に入ると「気合入れていくぜテメエら!しっかり掴まってろよ!オルァァァーッ!」って豹変しやがんのが。 こいつ本気出してきやがった!!っていうあの感じがね。 でもまあ、そこだけですけどね面白いの。 ども、ケイキョだす。 なんか気がついたらちょっとプチ失踪しててごめんなさい。 いえね、あれ、あれですわ、膀胱炎がね…再々発つーか治りきらないつーか…。 おかしいな普通膀胱炎って三日も薬飲めば治るんでないの?? 私が膀胱炎と言い出してそろそろ一月になりませんか? 検査結果では聞いたこともない細菌が二種類検出されましたよ。 まあようするに膀胱炎がムキーでウギャーで長い時間椅子に座ってるのがしんどかったんですよ。 トイレめっちゃ近いし、かと思うと「こんだけ?たったこんだけのためにトイレに呼んだの!?」って言いたくなるくらいチビチビとしか出ないし。 あー、しんど。 あ、落書きリクエスト三件ばっかし来てましたね。 落書きでいいなら多分全部かけそうなので今しばらくのお待ちをー。 それから、明後日、マギーちゃん(愛パグ♀三歳)の避妊手術の日なんですよ…。 本当はもっと前にやっておかなきゃいけなかったんですよね、年齢的にギリギリまで引き伸ばしてしまいました。 悪い飼い主です。 でも洋服を着せただけでストレスで次の日寝込むような繊細なマギ子に一日入院して全身麻酔の手術をさせるのは可哀想で…。 しかたがないんですよね、マギ美の健康の為にもこれは受けさせなきゃ…。 色々とナイーブなケイキョでした。 |
09年1月5日 もりまっこり |
すみません、新年早々日記が開きまして。 実は韓国土産の「マッコリ」というどぶろくに似たお酒に溺れていました。 ヨーグルト風味で美味しかったもので。 ついでとばかりにナムルも作ってみたのですがモヤシを茹で過ぎて歯ごたえが全然なくなってしまいました。 それはそうと膀胱炎です。 市販の薬で悪化は抑えられているけど治りはしない状態。 股間がもや〜ん。 7日に病院の予約入れてるんでそれまでは何とか小康状態を保たなければ…。 あんまり夜中にトイレに起きるんで腹が立って自分の下腹部を殴ってしまいましたが痣が出来ただけでした。 あ、それから、落書き程度でもいいなら書いて欲しいものあります? 昨日一昨日と何か描かなきゃ何か描かなきゃと粘ってたんですけどなーんも浮かんでこなかったんでこの有様よ。 もしリクエストがあったら早い者勝ちでなんか描きますよー。 いらないか…こんなアル中の管理人の絵なんて…へっ。 ケジャンくってマッコリ呑んでるよ! そういやミョンドンあたりに来たときかなー、警官のバスが町全体をびっしり覆っててタクシー拾う場所もなかった。 近頃デモなんかが多いので対策にだとか、鬱陶しかったなあ。 あーあと今巷で有名になってる韓国産のBBクリームね、あれ免税店で200ドル以上の買い物した人には全員プレゼントでしたよ。もちろん私も285ドルのシャネルのナイトクリーム買ったんだから貰ったけどね。 でも日本で報道されてるほど、馬鹿みたいに込んでも居ないし、BBクリームもすぐ手に入るところにあったけどね。 どちらが真実? |
09年1月3日 空想上の生き物 |
何か絵でも描こうと思ったが、残念、今日は松坂牛の焼肉だ。 そっちに専念することにすんだー。 下手なステーキ肉より焼肉用のカルビが美味しいと気が付いたので今年はステーキは買ってません。 いーだろー松坂牛。(すごく庶民的感覚) 食べ終わったら落書き程度でもなんか描きます。 と思ったけど、ちょちょちょっと酒入ってねむくなっちったので明日にします。 自分、とことん嘘吐きだな…。 まあ、待ってるヒトも居ないだろうて。 |
09年1月2日 がちょーん |
年明け二日目。 母が毎年恒例の正月風邪をこじらせて寝ています。 年寄りのくせにがんばりすぎるから気抜けして体調崩すんだよ。 そんな折、私も膀胱炎を再発かも〜★ギャー。 正月だからと呑んでばかりいたため不摂生が祟ったようです。 えー、畜生。 こんなこともあろうかと市販薬でも買って置いてよかったっ! あー、くそ。 ほとんどの家人が寝込んでいる年明けを迎えております。 皆様いかがお過ごしですか? 皆様って言うほどの訪問者もないけどな、このサイト。 うへえ、ぐったし。 |
09年1月1日 あけましてなんとやら |
TOP絵…全然年明けに間に合わなかったよ…。 ペン入れまでやってたら確実に夜が明けてたよ…。 背景も手抜きだし、新年早々死んだ方が良いでしょうか? ところで「蛙の王女」って童話知ってますか? 私はあんまり詳しくは知らなかったんですが冒頭の矢を放った先の家の娘を嫁にするという件は覚えがあったような気がします。 話を要約すると。 ある国に三人の王子様がいて、王様が引退なりなんなりの事情でこの三人の王子にそれぞれ矢を放った先にいる娘と結婚するように命じるんですね。 で長男と次男は良い所の美人な娘をゲットするんですが末っ子王子だけなんとその矢が落ちたのが沼地でそこにいたのは一匹の醜い蛙。 「蛙とかありえないんですけど、やり直しおk?」と末っ子王子は無論尋ねますが、王様は「運命だと思って諦めれ」といいます。 末っ子王子「せめて哺乳類!」と嘆きますが父王様本気です。 その上兄王子達に「蛙とかってマジありえなくね?」と笑われて鬱。 ところが実はこの蛙、只者じゃありません。 その後王様が息子の嫁達に次々と出す課題をダントツTOPでやってのけます。 この蛙、実態はワシリーサという超絶美人のお姫様で類希なる賢女だったのです。 夜になると醜い蛙の皮を脱ぎ捨ててもとの美女に戻るんですが。 あれでしょうか、よく見たら背中にチャックが…というヤツでしょうか? 醜い蛙に戻って欲しくない末っ子王子はお姫様が人間に戻っている間に脱いだ蛙の皮を焼き捨ててしまいます。 案の定というかまあそうでなくては話にならんのですが、お姫様には呪いがかかっているので普段は蛙の姿なのです、そんなことをしたらあかんのです、ワシリーサ姫は王子の元から姿を消してしまいます。 そんでまあワシリーサを捕らえているコシチェイという怪物(お前誰?…聞いた話ではワシリーサに呪いをかけたのは彼女の実父だということだったんですが、この怪物と何の関係があるんだろう?)とかなり他力本願な形で一戦交えて倒し、最終的には呪いが解けて美女の姿のままでいられるようになったワシリーサと王子様は結婚してめでたしめでたしとなります。 まあそんな話なんですが。 概してこういう民話には各国で様々なパターンがあり上記のものが一番スタンダードだと思うんですが。 場合によっては蛙ではなく美しい白猫というバージョンもあります。 しかしこの白猫バージョン、もう猫の時点で王子様とラブラブなんですよ、正直キモいよね。 動物はよせ、動物は。 その上話によってはこのお姫様が王子様の国をはるかに上回る大国の皇女だったりして、 大筋的には逆シンデレラというか。 まあ何故か丁度そんなお話をネットで見ててですね。 蛙といえば蛙男さんがいるわけで、ちょっと要約して描いてみようかと思ったら肝心な冒険部分が全部ぶっ飛んじゃったのでした。 つーか、蛙のままで全然構わねー!というテラポジティブな王子様(佐藤さん)な配役だったのがそもそもの間違いで。 まあ、なんだ、愛の形も人それぞれよね、ということで。 美女に戻ったら「チッ」とか舌打ちしそう。 あ、あと今年12月にディズ○ーがこの話をアニメ映画化するらしいですよ。 そんな折だし丁度良いかと思いまして。 そんなこんなで今年こそ更新ペースを上げて行きたいなとは思っているケイキョでした。 皆様、あけましておめでとうございます。 |
2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 |
02年12月 02年11月 02年10月 02年 9月 02年 8月 02年 7月 これ以下は 紀元前につき。 |
03年12月 03年11月 03年10月 03年 9月 03年 8月 03年 7月 03年 6月 03年 5月 03年 4月 03年 3月 03年 2月 03年 1月 |
04年12月 04年11月 04年10月 04年09月 04年08月 04年07月 04年06月 04年05月 04年4月 04年3月 04年2月 04年 1月 |
05年12月 05年11月 05年10月 05年9月 05年8月 05年7月 05年6月 05年5月 05年4月 05年3月 05年 2月 05年 1月 |
06年12月 06年11月 06年10月 06年9月 06年8月 06年7月 06年6月 06年5月 06年4月 06年3月 06年2月 06年1月 |
07年12月 07年11月 07年10月 07年9月 07年8月 07年7月 07年5月〜6月 07年4月は無し 07年3月 07年2月 07年1月 |
2008年12月 08年11月 08年10月 08年8月〜9月 08年7月 08年6月 08年5月 08年4月 08年3月 08年2月 08年1月 |